【リモートアクセス】beat-box配下でないネットワークからインストーラーをダウンロード可能か
下記のFAQから、beatリモートアクセス用ソフト「beat-access」のインストーラーをダウンロード出来ます。 FAQ ID:29919 【リモートアクセス】beat-accessのインストール手順 詳細表示
【beat/anti-virus】インストール後に再起動すると「Elements Agentがインストールされていません」と表示される
beat/anti-virus 「Elements Agent」がインストールされていません。 再度「beat/anti-virus」を再インストールしてください。 beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)は下記の2つのモジュールによって構成されていま... 詳細表示
【beat/anti-virus】セキュリティーレベルを「高、中、低」など簡単に設定できるか
セキュリティーレベルを「高~低」のような形式で”設定することはできません” beat/anti-virusは「高~低」のような形式の設定メニューを用意していません。 お手数ですが、セキュリティ設定の各機能メニューごとに「有効/無効」のスイッチ操作で調整をおこなってください。 セキュリティ設定の各... 詳細表示
beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)のスキャン結果は 「前回のスキャンレポート」か「過去におこなったスキャン結果」をご確認ください。 スキャン結果の確認 確認したい内容を下記のタブメニューから選択してください。 前回のスキャ... 詳細表示
beat-accessの最新版がリリースされたと連絡がありました。アップデートはどのようにおこなえばいいですか?
2021年10月20日(水)に「beat-access(Windows版)」の最新版がリリースされたことを責任者宛てメールで、お知らせいたしました。 お知らせした、責任者宛てメールの詳細については下記を参照してください。 Windows向け「beat リモートアクセス」新バージョンリリースのご案内... 詳細表示
【クラスター管理】クラスター(多重化)拠点のマスターワーカーを切り替えたい
beat設定ページで、優先度の値を変更することで切り替えが可能です。 詳細は、下記の手順を確認してください。 マスターワーカーの切り替え条件 マスターワーカーは、下記の状況になると切り替わります。 beat設定ページで、マスター優先度の設定を変更する。 マスターワーカーとなっているbeat-bo... 詳細表示
【稼働状況レポート】「迷惑メールチェック」の値が表示されない
「迷惑メールチェック」の値に「-」が表示されている場合、以下の原因が考えられます。 【原因①】迷惑メール判定機能が「無効」に設定されている 迷惑メール判定が"無効"に設定されていると、 beat-boxが判定をおこないません。そのため「-」が表示されます。 正しく値を集計する場合は、迷惑メール判定... 詳細表示
コンテンツフィルターの過去のログを何日間保存するかの設定をおこないます。 ログ出力をおこなう場合やレポートを確認する場合、事前に保存期間の設定が必要です。 注意事項 ■ログの保存期間の初期値は「0日(ログを保存しない)」となっています。 ■保存期間設定を延長した場合でも、ただちに過去にさかのぼって... 詳細表示
【beat-box】通信断を検知した時、beatコンタクトセンターから電話発信されるサービスについて
beatサービスではbeat-nocの監視により、beat-boxとの通信断を検知した際に beatコンタクトセンターからお客様へ電話発信を実施し、ネットワークの障害をお知らせします。 発信対象はご契約の「基本サービス」によって異なります。 詳細は以下の表をご確認ください。 通信断検知時の電話発信... 詳細表示
【クラスター管理】クラスター(多重化)拠点のルーター負荷比とは
ルーター負荷比とは、beat-boxのLAN側からbeat-boxを通して、 インターネットへアクセスする通信を 負荷分散させることができる設定です。数値が大きいほど優先度が高くなります。 例えば、画像のようにルーター負荷比を設定した場合、beat-boxのLAN側にあるPCは 常に「ワーカー①」を通っ... 詳細表示
557件中 111 - 120 件を表示