富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • ID : 10041
  • 公開日時 : 2020/03/13 00:00
  • 印刷

≪在宅ワークの勤務管理とリモートアクセスの「接続継続の確認」≫ | 2020年03月13日(金)

≪beat★ナビ≫は、セキュリティーに関するニュースやトレンド情報、
beatの機能紹介など、有益な情報を提供するメールマガジンです。
※本メールは、beat-box責任者様宛に配信しております。
カテゴリー : 

回答

━ ≪beat★ナビ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2020.03.13配信
    在宅ワークの勤務管理とリモートアクセスの「接続継続の確認」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
こんにちは。富士ゼロックス≪beat★ナビ≫担当の加賀です。
 
先日、ビデオ会議サービスを提供するZoom社が、
日本国内教育関係者へのサービス無償提供を発表しました。
 
┏┓ Yahoo!ニュース(五十嵐悠紀) - 個人 -
┗□…
      「小中学校の臨時休校をうけて、注目される遠隔ビデオ会議システム
        ―ZOOMの教育関係者無償提供開始―」
      https://news.yahoo.co.jp/byline/yukiigarashi/20200301-00165482/
 
GoogleもMicrosoftも、無償提供を発表しており、
ビデオ会議が盛り上がっています。

先日筆者も、ビデオ会議のツールを使って、
友人たちとオンラインでミーティングをしました。
 
ツールの利用が初めての人もいましたので、
事前に、スマホアプリのインストール方法や、
アプリにマイクの使用を許可する方法などを案内しておきました。
 
当日、設定は出来ているのに、どうしても声が聞こえない人がいたのですが、
スマホの「ドライブモード」が有効になっていたのが原因でした・・・
 
始めるまではバタバタしましたが、11人参加で、なかなか快適に話せました。
 

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◇◆
  ◆目次◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
今回は下記3点です。
 
    [1] メインコンテンツ
    [2] Tips
    [3] 編集後記
 

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◇◆
  ◆1.メインコンテンツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
テレワークをするための「ツール」は整っているようです。
 
導入の目的が、新型コロナウイルス感染対策だとすれば、
「在宅勤務」がメインになってきます。
 
適切な労務管理の実施が求められますが、課題があるようです。
 
┏┓ 厚生労働省
┗□…
      「情報通信技術を利用した事業場外勤務の適切な導入及び
        実施のためのガイドライン(平成30年2月22日)」
      https://www.mhlw.go.jp/content/000545678.pdf
 
上記の資料では、企業側は下記の点を
・労働時間の管理が難しい
・情報セキュリティの確保に問題がある
 
労働者側は下記の点を
・仕事と仕事以外の切り分けが難しい
・長時間労働になりやすい
 
それぞれ課題として挙げています。
 

原因としては、
 
・PC等の使用時間を労働時間として記録している場合でも、
勤務者が自由に端末から離れ、業務から離脱しやすい環境である。
 
・仕事専用の部屋を用意するのが難しい日本の住宅環境では、
オンオフの切り替えも難しくなりがちである。
 
などが挙げられます。
 

労働時間制度や労働条件を、テレワーク用として新たに設ける場合、
就業規則の変更が必要になります。
 
テレワーク相談センターのサイトに、
厚生労働省作成のガイドラインがあります。
 
┏┓ 厚生労働省
┗□…
      「テレワークモデル就業規則  ~作成の手引き~」
      https://www.tw-sodan.jp/dl_pdf/16.pdf
 

・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◇◆
  ◆2.Tips
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
今月に入り、リモートアクセスに関するお問い合わせを
数多くいただいています。
 
例えば、下記のようなご質問です。
「接続のタイムアウトまでの時間を延ばすには?」
 

標準設定は、3時間ですが、9時間にできます。
 
延長は可能ですが、セキュリティーの観点から、
3時間以下にすることをお勧めしています。
 
リモートアクセスで接続したままの放置を防止するためです。
 

この「接続継続の確認」を労務管理の観点からみると、
一見、9時間に設定するのが良さそうです。
 
通常労働時間8時間+休憩1時間で、
勤務時間中、常時接続が可能になります。
 
しかし、端末から離れ、何も操作せずとも接続は維持されるので、
より"中抜け"しやすくなるとも言えます。
 
また、利用する端末がリビングなどにあり、目に入りやすい環境では、
終業時間後でも"仕事モード"をなかなかオフに出来ず、
オフィスとの接続維持にも手間がかからないとなると、
長時間労働を助長しやすくなるかもしれません。
 

働き方改革の一環として、逆に、
継続確認の間隔を「1時間」にしてみてはいかがでしょうか。
 
┏┓ BEST TIMES(ベストタイムズ)
┗□…
      「デキるビジネスマンは『1時間に』15分の休憩をしている」
      https://www.kk-bestsellers.com/articles/-/6372
 

記事では「45分+15分=60分」を、
一つのブロックとすることを提案しています。
 
このブロックと同じタイミングで、
「接続継続の確認メッセージ」が表示されることは、
良い"リマインダー"になるのではないでしょうか。
 

冒頭で挙げた「課題と原因」を完璧には解決できません。
 
しかし、そもそもの「目的」に立ち返って考えてみると、
"感染拡大防止のため不要不急の外出を控える"
ということになろうかと思います。
 
その「目的」に則して、スモールステップを踏み出すのは、
意味があるのではないでしょうか。
 
┏┓ CNET Japan
┗□…
      「テレワークに必要な4つの要素
        --『できることから始めてみる』が成功の鍵」
      https://japan.cnet.com/article/35149757/)
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FAQの中からトピックスを少しご紹介。
 
リモートアクセスのご契約については、担当営業にご相談ください。
ご契約形態によっては、beat設定ページからでも可能な場合があります。
 

最大同時接続数についてです。
 

リモートアクセスの準備から利用方法など、
基本的な内容を取りまとめたFAQです。
 

接続のタイムアウトメッセージの変更手順です。
 

過去30日間の接続履歴を利用者ごとに確認できます。
 
各種のレポートに記載されるIPアドレスから利用者を特定したい場合は、
IPアドレスを固定で割り当てておくことをお勧めします。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◇◆
  ◆3.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[2.Tips]でご紹介した記事では、
ゴールデンタイムである午前中が重要で、その時間を如何に過ごすかで、
一日のパフォーマンスが決まると言っていました。
 
また、「次の45分」の準備を、休憩時にすることも勧めています。

準備という意味で筆者も、"なるべく"毎朝、
下記について書き出してから仕事を始めるようにしています。
 
 ・昨日、創り出した成果や違い。
 ・今日、やろうと思っていること。
 ・それは、なんのためにしようとしている?
 
この準備をしてからスタートした日は、
"フロー"に入って、集中力が高いまま過ごせる気がします。
 
準備せず、"とりあえず"メールを見ることから始めてしまうと、
やろうとしていた事と違う事を、いつの間にかやっていることに気づく、
もしくは、気づくこともできず、一日が終わってしまう・・・
 
もう、天命を知っていないといけない歳なのですが、
まだまだ、そんな日の方が多い現状です。

SEKAI NO OWARI の『RPG』のように、
方法という悪魔の呪いを解いて、
目的という大事なものを想い出したい、と思います。
 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回は2020年4月10日(金)に配信予定です。
(カガ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FAQは役に立ちましたか?

このFAQに改善点があれば、お聞かせください。 ご意見はFAQの改善に役立てさせていただきます。