利用者の登録は、beat設定ページでおこないます。
利用者登録手順は下記から紹介しています。
basic2
「利用者」に登録された方は、下記の機能およびサービスをご利用いただけます。
- メール(外部メール連係)
- 「beat設定ページ」による設定(要ログインID)
- リモートアクセスサービス ※オプションサービスです。
- beat設定ページの[設定 > 利用者管理 > 追加]へアクセスします。
※beat-box責任者権限が必要です。 beat設定ページへのアクセス方法はこちら。

- 入力項目へ必要な内容を入力し、「次へ」をクリックします。
※ログインIDは必須項目です。

- 入力内容の確認画面が表示されます。内容に間違いがないことを確認し、「追加」をクリックします。

- 下記の画面が表示されます。
自動的にパスワードが割り当てられるので、利用者本人に、ログインIDとパスワードを知らせてください。

以上で、利用者の登録は完了です。
追加で利用者登録をおこなう場合は、「次の利用者の追加」をクリックしてください。
※セキュリティリスク低減のため、利用者本人がログイン後、すぐにパスワードを変更するよう伝えてください。
basic
「利用者」に登録された方は、下記の機能およびサービスをご利用いただけます。
- メール(外部メール連係)
- 「beat設定ページ」による設定(要ログインID)
- アクセス権の必要な共有フォルダーへのアクセス
- 簡易グループウェア
- リモートアクセスサービス ※オプションサービスです。
- beat設定ページの[設定 > 利用者管理 > 追加]へアクセスします。
※beat-box責任者権限が必要です。 beat設定ページへのアクセス方法はこちら。
beat/idc サービス契約の有無によって、登録画面のイメージが多少異なります。
上記の画面はbeat/idc 契約がある状態です。
契約がない場合は、ログインID入力項目のドメインが表示されません。
本手順ではbeat/idc 契約がある、画面イメージで説明します。
- 入力項目へ必要な内容を入力し、「次へ」をクリックします。
※ログインIDは必須項目です。

- 入力内容の確認画面が表示されます。内容に間違いがないことを確認し、「追加」をクリックします。

- 下記の画面が表示されます。
自動的にパスワードが割り当てられるので、利用者本人に、ログインIDとパスワードを知らせてください。

以上で、利用者の登録は完了です。
追加で利用者登録をおこなう場合は、「次の利用者の追加」をクリックしてください。
※セキュリティリスク低減のため、利用者本人がログイン後、すぐにパスワードを変更するよう伝えてください。