富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • ID : 8266
  • 公開日時 : 2019/02/08 00:00
  • 印刷

≪ウイルス定義ファイルをアップデートするには?≫|2019年02月08日(金) 

≪beat★ナビ≫は、セキュリティーに関するニュースやトレンド情報、
beatの機能紹介など、有益な情報を提供するメールマガジンです。
※本メールは、beat-box責任者様宛に配信しております。
カテゴリー : 

回答

━ ≪beat★ナビ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2019.02.08配信
 
     
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
富士ゼロックス≪beat★ナビ≫担当の加賀です。

先月の25日に報道され、話題になっていました。

┏┓  ITmedia NEWS
┗□…
     「『政府がIoT機器に無差別侵入調査へ』
        その方法は? 資料をチェック」
     http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1901/31/news079.html

サイバー攻撃対策の一環として、とのことですが、
実質的に不正アクセスと変わらないという面もあり、
懸念の声もあがっているようです。
 
2月20日からの実施にあたり、
この取り組みの特設サイトが開設されています。

┏┓  NOTICE(National Operation Towards IoT Clean Environment)
┗□…
     「サイバー攻撃に悪用されるおそれのあるIoT機器の調査、
       注意喚起を行うプロジェクト」
     https://notice.go.jp/


・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◇◆
  ◆目次◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回は下記3点です。
    [1] セキュリティー関連ニュース
    [2] Tips
    [3] 最近よくあるお問い合わせ


・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◇◆
  ◆1.セキュリティー関連ニュース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
国内でも、2017年の11月頃から、
感染活動が確認されるようになった、
マルウェア「Mirai」の亜種。
 
冒頭でご紹介した件の実施を、後押ししたのは、
Miraiに感染したIoT機器よるサイバー攻撃である、
という側面があります。


「マルウェア『Mirai』の亜種の活動」については、
昨年の1月に、≪beat★ナビ≫でも取り上げました。

┏┓  beatサービス よくあるご質問(FAQ)
┗□…
     Q.2494 「≪beat★ナビ≫のバックナンバーはありませんか。
     
上記のメールで、ルーターやNASなどの、
ファームウェアの更新をお勧めしました。


脆弱性に関する情報公開は、定期的なものではなく、
更新直後に緊急でおこなわれることもあります。
 
先日も、ファームウェアアップデートで修正したばかりのルーターに、
脆弱性が発見され、再度更新したとの報告がありました。

┏┓  ITmedia エンタープライズ
┗□…
     「Ciscoのルーターに脆弱性、パッチ公開の直後から標的に」
     http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1901/29/news060.html


月に1回、機器の管理画面にアクセスし、
更新情報の有無を確認することをお勧めします。


また、上記のメールでは、機器のIDとパスワードを、
変更することもお勧めしました。

冒頭でご紹介した「政府による調査」では、
過去、サイバー攻撃に用いられたIDとパスワードの組み合わせを
約100通り入力するとのことです。

もし、初期パスワードのままであるなら、
"今すぐ"に変更することを強くお勧めします。
 

ルーターを乗っ取られてしまっても、
その下位にbeat-boxが設置してあれば、
「外側からの攻撃」は防ぐことができます。

しかし「内側からの通信」については、
LAN内からの通信すべてが、感染したルーターを通ることになります。

beatの各種機能によりチェックをしたとしても、
危険度が非常に高くなってしまいます。


パスワードをきちんと設定することに加え、
IDも初期状態のものから独自のものに変更することをお勧めします。


・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◇◆
  ◆2.Tips
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2020年1月14日には、Windows 7の延長サポートが終了します。

┏┓ Microsoft atLife
┗□…
     「ご存じですか? OS にはサポート期限があります!」
     https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10-portal/eos.aspx

最近、beatコンタクトセンターへお問合せいただくお客様でも、
Windows 10の端末を新規導入されたという方が増えています。
 

購入時はとりあえず、プリインストールされたセキュリティーソフトを
利用することも多いかと思います。

ご注意いただきたいのは、有効期限切れです。
インストールしたことで安心してしまって、
試用期間が過ぎても契約更新手続きを取らないでいると、
端末を守るものが何もない状態になってしまいます。


ご利用のソフトウエアメーカーのサイトで、
忘れずに更新手続きをしてください。

  <参考情報>
    「ストアヘルプ:製品の有効期間延長方法|シマンテックストア」
    https://www.nortonstore.jp/support/extension/


・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◇◆
  ◆3.最近よくあるお問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「ウイルス検知の通知メールが急に増えた。何か対策したほうがいいか?」
というお問合せをよくいただきます。

「受信メール」に関しての通知の場合は、
対象のメールごとウイルスは削除されていますので、
感染の心配はありません。

<通知メールの件名>
【受信メール_ウイルス検出通知】ウイルス検出およびメール削除のお知らせ

beatの標準機能で防御していますので、設定変更等、
改めてお客様に操作いただくことはありませんが、
念のため、PCのセキュリティーソフトで、
ウイルス定義ファイルの更新状況をご確認ください。


「送信メール」に関しての通知の場合は、注意が必要です。
 
対象のメールごとウイルスは削除されていますので、
お取引先など外部への拡散の心配はありません。

しかし、LAN内のPCが感染している可能性があります。

<通知メールの件名>
【送信メール_ウイルス検出通知】ウイルス検出およびメール削除のお知らせ

上記件名の通知メールを受信したら、
すぐにPCをネットワークから切り離してください。

その後、ご利用のアンチウイルスソフトでスキャンし、
ウイルス感染していないかどうかご確認ください。

ウイルスを駆除できた場合や見つからなかった場合でも、
その後一定期間は、対象PCのアンチウイルスソフトの動作状況を
定期的に確認いただくことをお勧めします。


新種のウイルスや亜種の検体を取得次第、対応を進めておりますが、
beat-boxによる検知が間に合わない可能性もあります。

アンチウイルスソフトのライセンス切れ等にも、
お気を付けくださるようお願いいたします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
FAQサイトからトピックスを少しご紹介。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回は2019年3月8日(金)に配信予定です。
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ■□ 編集後記 □■

ここ3年くらい、迷いに迷っていました。

メーカーのサイトで、色やらサイズをとりあえず選んで、
ショッピングカートに入れてみては思い直し、
暫く経つと、また入れて、やっぱりあきらめる。

何度繰り返したか分かりません。

しかし、先月、やっと欲しかったタブレットを買いました。

お正月のお目出たさの勢い、プラス、
自分のなかで、色々な理由(言い訳)をくっつけました。

・もうメインのノートPCを6年使っているから
・リビングで共用していたタブレットが壊れたから
・手書きメモは仕事でも役立つから etc.

届いてからは、毎日持ち歩いて、タッチペンで手書き入力しては、
「おお!こんなにラフに書いても認識される!」とか言いながら、
ご機嫌で使っていましたが、先日、子供の学校公開に行ったとき、
衝撃を受けて帰ってきました。

算数の授業を見学したのですが、
タブレットの画面を、プロジェクターでホワイトボードに映して、
その投写画面にタッチペンで書き込んで教えていました。

後で子供に聞いてみたら「2年前からそうだよ。」と言われてしまいました。


これからの人生で一番若い、今日という日に、
迷っている暇はない!と心に刻みました。
而今に生きるため、即断即決で
"ポチッとな"していこうと思います。


(カガ)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

FAQは役に立ちましたか?

このFAQに改善点があれば、お聞かせください。 ご意見はFAQの改善に役立てさせていただきます。