富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • ID : 95
  • 公開日時 : 2018/02/08 20:47
  • 印刷
ALL

beat/anti-virusのライセンスについて教えてください

beat/anti-virusのライセンスについて教えてください
カテゴリー : 

回答

ライセンス管理

beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)のライセンスは、
beat-boxと定期的に通信することでライセンス管理をしています。
 
ライセンス数はbeat PCクライアントアンチウイルスサービスの契約数量と一致しており、
契約数量を超えた数量をインストールすることはできません。

また、契約できるライセンス数に上限はありません。
 

ライセンス発行および更新

割り当てと返却

beat/anti-virusのインストール時、クライアントPCのIPアドレスや
MACアドレスなどから作成した情報を利用し、ライセンスをクライアントPCに割当てます。
ライセンスの割当て状況はbeat設定ページの「ライセンス一覧」で確認できます。
 
ライセンスの返却は、beat/anti-virusのアンインストール時に自動で返却されます。
PCの故障等により、アンインストールができなかったり、beat-boxと通信できない状況で
アンインストールした場合は、ライセンス返却はおこなわれません。

ライセンス返却が行えなかった場合は「ライセンスの強制停止」をお試しください。
 

更新

ライセンスの更新がおこなわれるタイミングは下記の通りです。
※PCから、ライセンスを発行したbeat-boxに対して、TCP 4580番の通信が可能である必要があります。
 
  • PCの起動後、beat/anti-virus が起動してから、約5分後。
  • beat/anti-virus 起動の5分後にライセンス更新ができなかった場合は、その後1分おきにライセンス更新を試みます。
  • 更新に成功した場合は、前回のライセンス更新の成功から24時間経過した際に更新されます。
 

ライセンスの有効期限

ライセンスには31日間の有効期限があり、期限内に更新する必要があります。
下記のような場合は、ライセンスの有効期限切れに注意してください。
 
  • ⻑期間、PCを起動していない
  • ⻑期間、外部に持ち出し、beat-boxとの通信を行わない。
 
有効期限が切れると、ライセンスが失効し、beat/anti-virus のすべての機能が利用できなくなります。
ライセンスが失効してしまった場合は「ライセンスの更新」をお試しください。

FAQで解決しなかったら

お手数ですが、下記お問い合わせフォームからコンタクトセンターまでお問い合わせください。
現在ご参照のFAQ IDが自動で記載されますので、そのまま送信ください。
 

FAQは役に立ちましたか?

このFAQに改善点があれば、お聞かせください。 ご意見はFAQの改善に役立てさせていただきます。