富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • 投稿日時 : 2023/03/20 16:11

Emotetの攻撃活動の再開が報告されています。ご注意ください。

平素は、弊社beatサービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
 

Emotetの活動再開

Emotetの攻撃活動が2023年3月から、再開しています。
詳細は下記のサイトをご確認ください。

┏┓ 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
┗□…
     Emotetの攻撃活動再開について(2023年3月9日)
     https://www.ipa.go.jp/security/emotet/situation/emotet-situation-14.html
 
 

攻撃の手口と対策

攻撃の手口①(2023/03/17 追記)

Microsoft OneNote形式のファイル(.one)を悪用するようです。

攻撃メールに添付されたMicrosoft OneNote形式のファイルを開き、
ファイル内に書かれた偽の指示に従って操作すると、Emotetに感染する恐れがあります。
ご注意ください。
 
詳細は下記のサイトをご確認ください。
 
┏┓ 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
┗□…
     Microsoft OneNote形式のファイルを悪用した攻撃(2023年3月17日)
     https://www.ipa.go.jp/security/emotet/situation/emotet-situation-15.html
 

攻撃の手口②(2023/03/09)

攻撃メールに添付されたZIPファイル内に、
500MBを超えるWord文書ファイルが含まれているものが確認されています。
 
┏┓ 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
┗□…
     Emotet(エモテット)攻撃の手口
     https://www.ipa.go.jp/security/emotet/attack.html
 

対策

Emotetへの感染を防ぐだけでなく、一般的なウイルス対策として、
下記サイトの対応を周知・徹底することをお勧めします。
 
┏┓ 独立行政法人情報処理推進機構(IPA)
┗□…
     Emotet(エモテット)対策
     https://www.ipa.go.jp/security/emotet/measures.html
 

お客様へのお願い

beat-boxのウイルスチェック機能は、定義ファイルを自動更新していますが、
タイミングによっては、新たに発生した亜種がbeat-boxを通過してしまうリスクがあります。
 
そのため、不審なメールが着信した場合は、下記の点にご注意ください。
 
  • 不審なメールは開封しない
  • 不審なメールの添付ファイルは開かない(実行しない)
  • 不審なメールに記載されているURLはクリックしない
 
万が一、不審なメールの添付ファイルを
開いてしまった場合は、下記FAQを参考に対処ください。