いつもご愛読いただき、誠にありがとうございます。
======================================================================
このたびの令和元年台風第19号および第15号等の影響により、
被災された皆さまに、心より御見舞申し上げます。
被災地の一日も早い復興と皆さまの安全をお祈りしています。
======================================================================
━ ≪beat★ナビ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━2019.11.15配信
beatの価値
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは。富士ゼロックス≪beat★ナビ≫担当の加賀です。
フィッシング詐欺対策として有効な「2段階認証」ですが、
Googleからこんなお知らせが出ています。
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◇◆
◆目次◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今回は下記3点です。
[1] メインコンテンツ
[2] Tips
[3] 編集後記
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◇◆
◆1.メインコンテンツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先日、NTTドコモからもお知らせがありました。
来年2月から、「dアカウント」の不正利用防止を目的に、
パスワードレス認証機能を提供するとのことです。
ご紹介した記事には、下記のような似通った言葉が出てきます。
┃ Googleの記事
・2段階認証
・パスワード
・確認コード
┃ NTTドコモの記事
・パスワードレス認証
・指紋認証や顔認証などの生体認証
・数字4桁の「ネットワーク暗証番号」
結局どう良くなったのか、強化後も気をつけるべきことはなんなのか、
読んでいて、良くわからなくなって来たので、整理してみました。
本人であることを証明するためには、
下記の要素が使われます。
┃ 認証に使われる3つの要素
1) 自分しか知らない記憶情報
(パスワード・確認コード・ネットワーク暗証番号)
2) 自分しか持っていないもの
(スマートフォン・セキュリティーキー)
3) 自分しか持っていない特徴
(指紋・顔・虹彩)
┃ Googleの「2段階認証」
1) の要素“パスワード”を使った認証にプラスして、
2) の要素“スマートフォン”へ、
一回しか使えない“確認コード”を送信して認証することで、
安全性を高めています。
┃ NTTドコモの「パスワードレス認証」
1) の要素“パスワード”を使った認証をやめて、
2) の要素“スマートフォン”で、
3) の要素“生体情報”を使って認証することで、
パスワード管理の手間なども省いています。
いずれも、フィッシング詐欺や、管理元からの流出、使い回しなど、
“パスワード”による認証の問題点をカバーしようとするものです。
┃ “鍵”となるスマートフォン
スマートフォンは、家の鍵と同様、
“自分しか持っていないもの”である必要があります。
紛失や盗難には十分注意です。
「指紋は盗まれないから大丈夫!」という面は、確かにありますが、
生体認証も“完全”ではありません。
「市販の画面保護フィルムを貼ると、指紋認証に失敗する場合がある」
「良く撮れている顔写真や寝顔でも、顔認証を突破可能」
などといった報告もあります。
生体認証を突破されなくても、ロック画面にメッセージの内容を、
表示されるようしていると危ないです。
スマートフォンの通知設定を見直しましょう。
“自分しか知らない記憶情報”である確認コードを、
他人に知られてしまいます。
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◇◆
◆2.Tips
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ リモートアクセス接続の認証要素
beatサービスのオプションのひとつである、
リモートアクセスサービスでは、接続時に下記の情報を使っています。
1) ログインIDとパスワード
2) 利用する端末固有の環境情報(PC環境キーファイル)
上記の2要素に加えて、
ワンタイムパスワードを自動発行し、端末のIPアドレスも限定して、
短時間だけ、接続を受け付ける仕組みで、
セキュリティーを高めています。
リモートアクセス接続の通信は、暗号化され安心です。
外出先では、ぜひ積極的にご利用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リモートアクセスに関するFAQの中から、
トピックスを少しご紹介。
最近、下記のお問い合わせを良くいただきます。
(Windows版)
記載の対処をお試しいただいても解決しない場合、
beat-accessを最新版に更新いただくと、改善することがあります。
iOS13から、標準アプリの「ファイル」で、
共有フォルダーにアクセス可能になりました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・‥…━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆◇◇◆
◆3.編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
関東圏以外の方、申し訳ありません。
先日、参加したある研修会のなかで、
こんな話がありました。
日高屋の価値とは?
駅前の1階という立地で、どこの駅にもあることで、
誰もが気軽に立ち寄れるということ。
1号店のオープンは、2002年。
beat サービスと同い年です。
自身の提供する価値をぶらすことなく、
業態フォーマットの変更や徹底した業務改善で、
改革を図っているのは、凄いと思います。
beat サービスの価値とは?
ここをぶらすことなく、精進していきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
次回は2019年12月20日(金)に配信予定です。
(カガ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━