富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

FAQ番号検索

『 DHCP設定 』 内のFAQ

5件中 1 - 5 件を表示

1 / 1ページ
  • 確保した固定IPアドレスの「利用目的」を変更するにはどうすればいいですか?

    「利用目的」に登録した内容を、あとから変更することはできません。 変更したい場合は、確保済みの固定IPアドレスを一旦解除し、新たに確保しなおしてください。 確保済み固定IPアドレスの解除および再確保手順 1.解除 確保済みの固定IPアドレスを解除します。 詳細な手順は、下記FAQ... 詳細表示

    • ID:33415
    • 公開日時:2021/05/11 17:18

    • activebasicbasic2
  • 動的IPアドレス割当許可設定について

    IPアドレスの割当要求してきた端末に対し、 動的IPアドレスを割り当てるかどうかを指定できます。 割当要求してきた端末に関して下記の項目を取得し、リスト表示します。 MACアドレスやホスト名をもとに許可する端末を選択してください。 No. MACアドレス 検出日時 ホスト名 許可... 詳細表示

    • ID:1920
    • 公開日時:2018/06/07 09:21
    • 更新日時:2021/11/12 11:41

    • activebasicbasic2
  • 固定IPアドレス確保の手順

    サーバーや複合機など、IPアドレスを固定して運用する機器がある場合は、 割り当てたいIPアドレスをあらかじめ確保してください。 高度な設定ページの [ DHCP設定>固定IPアドレス確保 ] 画面で、確保できます。 確保したIPアドレスは、beat-boxのDHCP機能で割り当て... 詳細表示

    • ID:33418
    • 公開日時:2021/05/11 17:18

    • activebasicbasic2
  • 「DHCP」機能のON/OFFを切り替えたい

    beat-boxのDHCP機能は、beat設定ページで「有効/無効」を切り替えられます。 ※標準設定は契約時にネットワーク設定依頼書に記載された設定です。 IPアドレスのリース有効期間は24時間です。 リース有効期間の変更はできません。 DHCP設定「有効/無効」の切り替え手順 ... 詳細表示

    • ID:1918
    • 公開日時:2018/06/01 08:21

    • activebasicbasic2
  • 固定IPアドレス解除手順

    beat-boxで確保した固定IPアドレスを、解除する手順です。 解除したIPアドレスは、beat-boxのDHCP機能で割り当てられるIPアドレスとして、利用されるようになります。 解除手順詳細は、下記を参照してください。 注意事項 解除操作を行う前には必ず、そのIPアドレス... 詳細表示

    • ID:33419
    • 公開日時:2021/05/11 17:18

    • activebasicbasic2

5件中 1 - 5 件を表示