富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

FAQ番号検索

『 不正な通信対策設定 』 内のFAQ

13件中 11 - 13 件を表示

2 / 2ページ
  • 「不正な通信対策」機能とは、どのような機能ですか。

    不正な通信対策機能とは 不正な通信対策は、通信パケットの内容や振る舞いを検査し、悪意のある不正な通信を、検知し遮断する機能です。 不正な通信対策設定の初期設定は「有効」の状態です。 無効に設定すると、悪意のある通信を検知・遮断できなくなります。 そのため、「有効」に設定することを推奨してい... 詳細表示

    • ID:83
    • 公開日時:2018/02/08 19:33
    • 更新日時:2020/10/14 10:35

    • ALL
  • 「不正な通信」があったか否かを確認するにはどうすればよいですか。

    「不正な通信」があったか否かを確認するには、下記の4通りの方法があります。 a. beat-box設定ページから「レポート参照」を確認する。 b. 週一回beat-box責任者様に届く「稼動状況レポート」メールを確認する。 c. beat-box高度な設定ページから「アクセス履歴」内の[不正... 詳細表示

    • ID:475
    • 公開日時:2018/02/15 14:11

    • basic
  • 不正な通信対策設定で、設定を「有効」から「無効」にした場合、設定内容は保存されますか。

    不正な通信対策設定を「有効」から「無効」にしても、現在設定されている内容は削除されず、保存されます。 そのため、再度「有効」に設定すれば、前回有効時の設定が反映されます。 【注意事項】 不正な通信対策設定を無効にした場合、全ての悪意のある通信を遮断できなくなります。 本機能を無効に設定する... 詳細表示

    • ID:88
    • 公開日時:2018/02/08 20:06

    • ALL

13件中 11 - 13 件を表示