DNSサーバーでドメインのゾーン情報を書き換えた際、 新しい情報がインターネット上に広まり設定が反映されるまで、ある程度の期間(一般的に3日間程度)がかかります。 この期間をDNS浸透期間、プロパゲーション期間などと呼ばれています。 DNS浸透期間が経過するまでは、古い情報が参照されることが... 詳細表示
DNSのレコードをTTLを300(5分)で設定した場合は、5分で浸透期間が終わると考えてよいですか?
TTL時間を300(5分)に設定した場合でも、5分で浸透期間が必ず終わることはありません。 「サーバーを切り替えた」という情報がインターネットを通じて、世界のDNSサーバーへ徐々に浸透していき、情報がいきわたるまでの時間を浸透時間といいます。 特定のドメインでレコード変更した場合、ドメインの各... 詳細表示
JPNICハンドルとは、属性型(組織種別型)JPドメインで担当者情報を管理するための識別子です。 JPNICが担当者情報に対して JPNICハンドルを割り当てます。 属性型JPドメインには次の種類があります。 属性型JPは co.jp / or.jp / ne.jp/ gr.jp / ac.jp/ ... 詳細表示
JPRS(株式会社日本レジストリサービス)が管理しているドメイン(co.jp/or.jp/ne.jp/ac.jp/jpなど)を確認する場合は、 JPRS whois検索で検索タイプをドメイン名情報にセットし、検索キーワードにドメイン名を記入し検索ボタンを押下してください。 ドメイン名がわからない場合は、検... 詳細表示
他社へドメイン転出した場合、オプションサービスもすぐに利用できなくなりますか?
他社へドメイン転出したあとでも、メールサービス、Webサービスの移行が完了するまでは、ご利用可能です。 メールサービス及びWebサービスの移行が完了いたしましたら、担当営業へご連絡をお願いいたします。 詳細表示
他社からオフィスあんしんレンタルサーバーへ移行する場合の流れを教えてください。
他社からオフィスあんしんレンタルサーバーへ移行する際の流れを以下に記載いたします。 1.担当営業よりオフィスあんしんレンタルサーバー契約申し込み 2.ドメイン移管作業開始(富士フイルムビジネスイノベーション作業) 3.お客様から現レジストラへ連絡 4.ドメイン移管完了 5.オフィスあ... 詳細表示
属性型JPドメインを取得していますが、追加で属性型JPドメイン取得することは可能ですか?
属性型JP(co.jp/or.jpなど)ドメインには「1組織1ドメイン名の原則」とされる規則があります。 このため、属性型JPドメインを複数取得することはできません。 ただし、「社名変更」「合併」「事業譲渡」をした法人では、「1組織1ドメイン名の制限緩和」により条件付きで複数の属性型ドメインを持つことが可... 詳細表示
「お客様番号(サポートID)」はご契約時に送付しております「 ご利用開始のお知らせ」「オフィスあんしんレンタルサーバーサービスDNSツール 利用開始のお知らせ」 に記載している「お客様番号(377で始まる番号)」となります。 「お客様番号」のご確認方法 ・基本サービス(ドメイン管理/DNS管理)のみのご契... 詳細表示
契約中のサービスから契約変更可能なサービスを教えてください。
契約中のサービスを契約変更できるサービスの選択について以下に記載いたします。 ●ドメイン管理/DNSツールのみ利用 ●ドメイン管理/DNSツール+メール・Webスタンダードサービスを利用 ●ドメイン管理/DNSツール+メールプレミアムサービスを利用 ●ドメイン管理/DNSツール+メールプレミアムサービ... 詳細表示
契約中のサービスから契約変更可能なサービスを教えてください。- ドメイン管理/DNSツール+メールプレミアムサービス+Webオプションサービスを利用
オフィスあんしんレンタルサーバーをドメイン管理/DNSツール+メールプレミアムサービス+Webオプションサービスでご契約されている場合に変更可能となるサービスを記載いたします。 Webオプションサービスをご利用いただいている場合、SSL証明書を設定については現在はお客様での実施作業が必須となります。 サー... 詳細表示
101件中 1 - 10 件を表示