申し訳ございませんが、特定の受信メールを拒否することはできません。 ウイルスが検出された場合、ウイルスはサーバー側で自動的に駆除されるため、お客様のPCがウイルスの被害を受けること はありません。 通常は差し支えなくご利用いただけますので、どうぞご安心ください。 詳細表示
時間帯によってホームページや電子メールが使用できなくなるという制限はありますか?
時間帯による制限はございません。 24時間いつでもすべての機能をご利用いただくことができます。(メンテナンス作業や障害時は除きます。) 詳細表示
メール・Webスタンダードサービスのサーバー内ディレクトリ構造につきましては、こちらをご参照ください。 詳細表示
【スタンダード】 削除したいメールあるのですが、削除できません。どうしたらよいですか?
メールマネージャーよりメール削除することが可能です。 メールマネージャーへログイン後「メールアカウント管理」にある「メールの強制削除」を押下するとメールの一覧が表示されます。 削除したいメールを選択し「削除する」を押下してください。 メールマネージャーのログイン方法につきましては、 オン 詳細表示
迷惑メールフィルターは、迷惑メールフィルターエンジンによる自動判定のため、通常のメールを迷惑メールと誤判定する可能性 がございます。 なお、メールソフトでの迷惑メールの扱いについては、自動的に削除するといった設定ではなく、迷惑メール用のフォルダーを別途作成 いただき、そこへ振り分ける設定を強く推奨いたします。 詳細表示
メールをIMAPで受信したら、メールはサーバーから削除されるのですか?
IMAPでメールを受信した場合は、メールはサーバーからは削除されません。 複数のPCやスマートフォンからメールを閲覧する場合は、IMAPでご利用ください。 POPでメールを受信した場合、メールクライアントの設定で「サーバーから削除」などの設定を有効にしているとメールはサーバーから削除されます。 詳細表示
ウイルスチェックは、送信メール、受信メールの両方に適用されますか?
はい、受信メールについてはすべてチェックされます。 また、送信メールについては、SMTPサーバーを使ってメールを送信していれば (メールソフトのSMTPサーバー設定欄にサーバーが設定されていれば)すべてチェックされます。 なお、CGIからsendmailプログラムを利用して送信するメールも対象になり 詳細表示
メールを送信しようとすると、「552 sorry, mailbox is full (#5.2.2)」というエラーが表示され、メールが送信できません。
宛先メールアドレスのメールボックスが容量超過している場合にこのエラーメッセージが表示されます。 宛先のメールアドレスの管理者様などにご連絡をいただき、メールボックスの容量の空きが確保されたのちに再度送信をおねがいいたします。 詳細表示
【スタンダード】メールサーバーへメールユーザー(メールアドレス)を登録する方法を教えてください。
メールユーザーの登録(追加)につきましては、 オンラインマニュアル はじめてご利用の方へ~サイト管理者用 手順3:メールユーザー作成 をご確認ください。 設定されるパスワードにつきましては、 強力で固有のパスワードの設定をお願いいたします。 FAQ ID:53608「メールアカウントの 詳細表示
【スタンダード】送信したメールが、winmail.datの添付ファイル付きメールとして受信先で受信してしまいます。
メールソフト「Outlook」のリッチテキスト形式でメールを送信した際に、送信先のメールソフトがOutlook以外であると、 「winmail.dat」の添付ファイル付きメールとして受信することがあります。 対策として、Outlookでメールを作成する際にリッチテキスト以外の形式で作成してください 詳細表示
146件中 1 - 10 件を表示