富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • ID : 1345
  • 公開日時 : 2018/03/28 13:33
  • 更新日時 : 2022/09/02 17:50
  • 印刷
ALL

beat/anti-virusの機能を一時的に無効にしたい

beat/anti-virusの機能を一時的に無効にする方法はありますか?
カテゴリー : 

回答

beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)の機能を一時的に「無効」にした場合、
コンピュータが脅威にさらされる可能性が上がります。


リスクを最小限に抑えるため、本機能を恒久的に「無効」にすることはできません。
有効にするまでのタイミングを設定し、機能を自動的に「有効」にします。

詳細な手順は下記を参照してください。
 

beat/anti-virusの機能を一時的に「無効」にする手順

  1. タスクトレイから「WithSecureTM Elements Agent」のアイコンを右クリックします。

     
     
  2. 右下「追加オプション」をクリックするとメニューが表示されます。
    「全てのセキュリティ機能を無効にする」をクリックします

     
  3. 「ユーザーアカウント制御」画面が表示されたら[はい(Y)]をクリックします。
     
     
  4. 下の画面が表示されます。

     
  5. プルダウンから自動的に有効状態に戻る時間を選択します。

     
  6. 「無効」をクリックします。
    (PCを再起動すると、指定タイミングにかかわらず「有効」にもどります)

     
  7. 無効化処理が開始されます。
    処理が完了するまで少々、お待ちください。

     
  8. メイン画面を表示させ、「コンピュータ保護は無効です」と表示されていれば、無効化操作完了です。


    ※「無効」にした場合、コンピュータが脅威にさらされる可能性が上がります。十分にご注意ください。
     手順4で選択した時間が経過すると自動で有効状態に戻ります。
 

beat/anti-virus の機能を「有効」にする手順

  1. 機能を「有効」にする場合はメイン画面の右下「追加オプション」をクリックし「有効にする」をクリックしてください。

     
  2. 有効化処理が開始されます。
    処理が完了するまで少々、お待ちください。

     
  3. 「コンピュータは保護されています」と表示されていれば、有効化操作完了です。

FAQで解決しなかったら

お手数ですが、下記お問い合わせフォームからコンタクトセンターまでお問い合わせください。
現在ご参照のFAQ IDが自動で記載されますので、そのまま送信ください。
 

FAQは役に立ちましたか?

このFAQに改善点があれば、お聞かせください。 ご意見はFAQの改善に役立てさせていただきます。