本記事の手順は、beat/anti-virus(WithSecure
TM Elements Agent)の
ウイルス定義ファイル更新およびバージョン(更新日)確認手順です。
※ウイルス定義ファイルは、「シグネチャファイル」や「パターンファイル」とも呼ばれます。
beat/anti-virusライセンスモジュールの更新とは異なります。詳細は
こちら。
ウイルス定義ファイル更新手順
下記2通りの手順があります。
- タスクトレイのアイコンから ⇒手順1へ
- スタートメニューのアイコンから ⇒手順3へ
※タスクトレイや、スタートメニューにアイコンが表示されていない場合、
beat/anti-virusが正常にインストールされていない可能性があります。
インストールの状態を確認する手順は
こちら。
- タスクトレイから「WithSecureTM Elements Agent」のアイコンを右クリックします。

スタートボタンのあるタスクバーの端、時計や音量などのアイコンが表示されている箇所です。
「WithSecure
TM Elements Agent」のアイコンが表示されていない場合は、矢印をクリックし、
隠れているアイコンを表示させてください。

- 下記コンテキストメニューが表示されたら「アップデートを確認」をクリックします。
手順7へ進んでください。

- Windowsスタートメニューから[ WithSecureTM Elements Agent > WithSecureTM Elements Agent ]を開きます。

- WithSecureTM Elements Agent「メイン」画面が開きます。
画面下部の「設定」をクリックします。

- 左側メニューより、[アップデート]をクリックします。

- 画面中央の[確認する]をクリックします。

- 更新サーバーに接続しアップデートの確認がおこなわれます。

- 「ウイルス定義ファイル」の更新があった場合は、取得と適用もおこなわれます。
※「アップデートを確認する」処理は、数分かかる場合もあります。

- 更新が完了すると、「確認する」のボタンが、紺色になります。

バージョン(更新日)確認手順
- WithSecureTM Elements Agentのアップデート画面から、バージョン(更新日)を確認できます。
既に開いている場合は手順6へ進んでください。
- Windowsスタートメニューから[ WithSecureTM Elements Agent > WithSecureTM Elements Agent ]を開きます。

- WithSecureTM Elements Agent「メイン」画面が開きます。
画面下部の「設定」をクリックします。

- 左側メニューより、[アップデート]をクリックします。

- 画面を下にスクロールし「アップデートの履歴」を表示させます。

- 「アップデートの履歴」には、更新対象のファイルを一覧しています。
各ファイルについて、バージョンと更新日時が表示されます。

一覧には、スキャンエンジン等のアップデートファイルも含まれます。
「ウイルス定義ファイル」は、下記タイトルの4項目が該当しています。
------------------------------------
・F-Secure Capricorn Engine(64-bit)
・F-Secure Hydra Engine(64-bit)
・F-Secure DeepGuard Datebase
・F-Secure Virgo Engine(64-bit)
------------------------------------
各項目の後ろに表示されている “ 2022-07-05_05 ” や “ 2022-06-28_01 ” などがバージョンおよび更新日です。