富士フイルムビジネスイノベーション
お問い合わせ
beat 公式サイト
文字サイズ変更
S
M
L
beat FAQ
>
サービスから探す
>
基本サービス
>
高度な設定
>
アクセス履歴の保存設定手順
戻る
ID : 39512
公開日時 : 2021/09/02 17:12
印刷
active
solo
basic
basic2
アクセス履歴の保存設定手順
アクセス履歴の保存設定手順
カテゴリー :
beat FAQ
>
サービスから探す
>
基本サービス
>
高度な設定
beat FAQ
>
機能から探す
>
高度な設定
>
表示
>
アクセス履歴
回答
アクセス履歴の保存設定はbeat設定ページからおこないます。
詳細な手順については、下記を参照してください。
注意事項
保存期間設定を延長した場合でも、ただちに過去にさかのぼってログをダウンロードできるわけではありません。
たとえば、保存期間設定を3日間から7日間に変更しても、設定直後にbeat-boxに保存されているログは3日前までです。
保存期間設定を短縮した(例:14日間から7日間に変更)場合、短縮分のログはただちにダウンロードできなくなります。
履歴保存期間で設定した期間分、必ずしも履歴が記録されるわけではありません。
履歴ファイルの使用量が履歴ファイルの保存領域を超えた場合は、
一番古い日付の履歴ファイルを削除し、領域を確保します。
はじめて履歴保存領域を確保したときや、保存容量を増加させる場合、保存領域のフォーマットが行われます。
業務時間外などbeat-boxへのアクセスが少ない時間帯に行うことをお勧めします。
履歴保存領域のフォーマット中にbeat-boxを強制終了しないでください。
フォーマット中に強制終了した場合、履歴ファイルが消去する可能性があります。
アクセス履歴の保存設定手順
beat設定ページ[設定 > 高度な設定 > 表示 > アクセス履歴]へアクセスします。
※beat-box責任者アカウントでのログインが必要です。 beat設定ページへのアクセス方法は
こちら
。
メニュー内の「履歴保存設定」をクリックします。
履歴保存設定が表示されます。
履歴保存期間内のプルダウンを「有効」に変更します。
履歴保存期間を設定します。
保存期間は「1~31日間」の範囲で指定できます。
履歴ファイルの保存領域をプルダウンから選択します。
「0MB」から「1000MB」の範囲で、100MB単位で選択できます。
取得履歴から取得する履歴の種類を選択し、「追加→」をクリックします。
手順4~7の操作完了後に「次へ」をクリックします。
確認画面が表示されます。
設定内容に問題が無ければ「設定」をクリックします。
下の画面が表示されます。
以上でアクセス履歴の保存設定は完了です。
関連するFAQ
beat設定ページとオンラインヘルプへのアクセス方法とログイン方法を教えてください
「Microsoft 検証済みアプリではありません」と表示されbeatサービスのソフトをインストールできません
「アクセス履歴の保存」機能が「有効」になっているかどうか、確認するにはどうすればいいですか?
beat-box責任者の変更「追加・削除」するにはどうすればいいですか?
アクセス履歴ファイルの「バックアップ設定」機能が「有効」になっているかどうか、確認するにはどうすればいいですか?
FAQで解決しなかったら
お手数ですが、下記お問い合わせフォームからコンタクトセンターまでお問い合わせください。
現在ご参照のFAQ IDが自動で記載されますので、そのまま送信ください。
FAQは役に立ちましたか?
解決した(◯)
解決しなかった(×)
コメント
解決しないので問合せ(×)
このFAQに改善点があれば、お聞かせください。
ご意見はFAQの改善に役立てさせていただきます。
TOPへ