富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • ID : 50220
  • 公開日時 : 2022/01/21 10:11
  • 印刷
ALL

Windows11を利用するにあたって、何か注意制限事項がありますか。

Windows11を利用するにあたって、何か注意制限事項がありますか。
カテゴリー : 

回答

beatサービスをWindows11で利用するにあたって、下記の注意制限事項があります。
 
機能名/ソフトウエア名(略称) 注意制限事項
メールサービス
 
Windows 標準メールアプリにおいて、下記の不具合を確認しています。
Windows標準メールアプリ以外のメーラーをご利用ください。
=======================================
《Windows標準メールアプリを利用することで、不具合の発生を確認している機能》

■ウイルス検知の通知メール
 ・通知メールが届かないことがある
 ・通知メールの件名がオリジナルと同じ状態で届いてしまう ※1
  
■迷惑メール判定機能
 ・適切に動作せず、件名タグ(初期値は[spam])が付与されない
 
■アクセス履歴の保存
 ・beat-boxにメールの受信記録が残らない ※2
 
■リモートアクセス接続時のメール送信
 ・beat-boxを経由せずに送信されてしまう
 
=======================================

※1 「送信者」と「件名」が元のメールのままになってしまいます。
    通知メールは通常、下記のような件名と送信者になります。
  ---------------------------------------------
  送信者:「beat-box@net-beat.com」
  件名 :「受信したメールからウイルスが検出されました」
  ---------------------------------------------

※2 正常な動作では、beat-boxにメールの受信記録が残ります。

FAQは役に立ちましたか?

このFAQに改善点があれば、お聞かせください。 ご意見はFAQの改善に役立てさせていただきます。