富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • ID : 64272
  • 公開日時 : 2022/10/19 14:33
  • 更新日時 : 2025/03/17 15:18
  • 印刷
active

【クラスター管理】クラスター(多重化)拠点のマスターワーカーを切り替えたい

【クラスター管理】クラスター(多重化)拠点のマスターワーカーを切り替えたい
カテゴリー : 

回答

beat設定ページで、優先度の値を変更することで切り替えが可能です。
詳細は、下記の手順を確認してください。
 

マスターワーカーの切り替え条件

マスターワーカーは、下記の状況になると切り替わります。
 
  • beat設定ページで、マスター優先度の設定を変更する。
  • マスターワーカーとなっているbeat-boxのWAN側が、不通となる。
  • マスターとなっているbeat-boxのLAN側が、不通となる。
  • 優先度が高い設定になっているbeat-boxが、オフラインから復帰する。
 

マスターワーカーの切り替え手順

本手順では、beat設定ページから「マスター優先度」の値を変更し、マスターワーカーを切り替えます。
  1. beat設定ページ[ 設定 > 高度な設定 > 設定 > クラスター管理 ]へアクセスします。
    ※beat-box責任者アカウントでのログインが必要です。beat設定ページヘのアクセス方法はこちら

     
  2. メニュー内の「負荷分散の調整」をクリックします。

     
  3. マスターワーカーへ切り替えたい、マスター優先度のプルダウンから大きい数字を選択します。
    ※ 数字が大きいほど、優先度は高くなります。

     
  4. プルダウンの数値変更後「次へ」をクリックします。

     
  5. 確認画面が表示されるので「次へ」をクリックします。

     
  6. 下の画面が表示されれば、優先度設定の変更は完了です。

     
マスターワーカーの切り替えは瞬時におこなわれますが、各beat-box一覧画面に反映されるのは10秒~30秒ほどかかる場合があります。 
 

マスターワーカーを確認するには

現在のマスターワーカーが、どのbeat-boxかを確認するには、下記のFAQを参照してください。
 

FAQは役に立ちましたか?

このFAQに改善点があれば、お聞かせください。 ご意見はFAQの改善に役立てさせていただきます。