「共有フォルダーバックアップ機能」とはどのようなものですか?
beat-boxのバックアップ対象に指定された共有フォルダー内のファイルを、NAS(LAN接続ハードディスク)などの「バックアップ先機器」に定期的に自動バックアップする機能です。 詳細、ならびに注意事項に関しては、beat-boxのヘルプをご参照ください。 [トップページ > 基本サービ... 詳細表示
beat-boxに登録されているメールアドレス宛の、全てのメールが対象になりますか?
以下のメールは、迷惑メール判定機能の対象とはなりません。 メールサイズが、500KBを超えるメール 同一beat-box配下から送信された、送信先がbeat/idcのアドレスであるメール 同一beat-box配下から送信された、送信先が外部メール連係に登録されているアドレスで、 かつ外部メール連係... 詳細表示
ADSL対応のbeat/isp フレッツ・ADSL対応サービスを利用しています。ADSLのコースを変更しますが、なにか手続きは必要ですか?
いいえ、ADSL回線のコース変更であれば、手続きは不要です。 詳細表示
インターネットに接続できません。 beat-boxのLEDには「L19」が表示されています。
beat-boxから先、モデムやONUなど、プロバイダー(ISP認証サーバ)までの間で、障害が起きています。 通信断の最も多い要因であり、回線機器の再起動で復旧するものがほとんどです。 対処方法 次の対処を順番に試し、障害が復旧するかどうかを確認してください。復旧しない場合には次の対処に進んでくださ... 詳細表示
コンテンツフィルターの機能により、セキュリティーなどに関連する通信ができないことはありますか?
ホワイトリスト方式のルールを設定している場合、セキュリティーなどに関する通信が行えない可能性があります。 PCのセキュリティーを維持するために必要なアプリケーションなどの通信にホワイトリスト方式のルールが適用されると、 アプリケーションを最新の状態に保つことができない危険性があります。 動作に影... 詳細表示
セキュリティーレポートのグラフが表示されていない項目があるのですが?
期間中に検知が無かった場合、グラフ表示エリアには「表示データなし」と表示されます。 また、下記項目に関しては、グラフ表示のために、元機能が有効である必要があります。 不正な通信・禁止アプリケーション検知状況 迷惑メールと判定したメールの割合 機能が無効になっている場合は... 詳細表示
Android端末でbeat-accessを起動しましたが、「初期化中」の状態で操作ができない
beat-accessの初回起動時は、PC環境キーファイルを作成するために数分程度の時間がかかります。 ※端末により時間が異なります 操作可能になるまで、しばらくお待ちください。 詳細表示
リモートアクセスサービスを契約しています。 iOS版やAndroid版のbeat-accessを利用する場合、新たに契約が必要ですか?また、追加で費用は発...
すでにbeat リモートアクセスサービスをご契約いただいている場合、 iOS版、Android版ともに、beat-accessの利用には新たなご契約の必要はありません。 詳細表示
主ハブで契約しているオプション機能は副ハブでも利用できますか?
ご利用いただけません。 副ハブ経由での通信中にオプション機能をご利用になりたい場合は、別途、副ハブにもご利用になりたいオプションサービスのご契約と設定が必要となります。 オプションサービス 契約あり 契約なし beat リモートアクセスサービス ... 詳細表示
セキュリティレポートを確認しています。日付が変わったのに、表が更新されません。
セキュリティーレポートの更新タイミングについて セキュリティーレポートは、日付が変わる午前0時から、処理が完了する明け方の時間帯まで、データは更新されません。 データ更新は、リアルタイムではなく、日単位です。 1日に1回、午前4時以降の明け方の時間帯に、前日分のデータが処理されます。 ... 詳細表示
527件中 511 - 520 件を表示