インターネットからアクセス可能なサーバーが社内にあるのですが、beat-boxを設置してもこのサーバは利用できますか?
beat-boxには、ポートフォワードやDMZを構成する機能がありません。 そのため、beat-box配下には公開サーバーを配置できません。既存のルーターなどをご利用ください。 例えば、公開しているFTPサーバーを下図のような構成で配置した場合、インターネットからはサーバーへアクセス出来なくなります。 詳細表示
beat-boxに、UPnPやポートフォワーディング機能はありますか?
セキュリティー保持のため、機能を搭載していません。 インターネット側からbeat-box配下のネットワーク(WAN→LAN)方向の通信について待ち受ける機能は、不正アクセスの糸口となる可能性があるためです。 詳細表示
beat-boxはFTPのパッシブモードにも対応していますか?
beat-boxでは、「サーバー」と「クライアント」間でおこなわれるFTP通信に対して、ウイルスチェックなどをおこなっています。 FTP通信には、下記2種類のモードがありますが、両方に対応しています。 アクティブモード パッシブモード 詳細表示
beat-boxのファイアウォールを外側から内側へ向けて開放することはできますか?
セキュリティー保持のため、開放できません。 詳細表示
beat-box配下で、Skypeは利用できますか?また、利用制限はできますか?
beat-box配下で、Skypeの利用は可能です。 しかし、利用制限は出来ません。 詳細表示
【ウイルスチェック】「リクエストされたURLは取得できませんでした」と表示された
れた場合、 beat-boxがアクセス先Webサイトのウイルスを検知して、通信の遮断をおこないアクセスをブロックしています。 beat-boxがウイルスチェック可能な通信については下記のFAQをご確認ください。 FAQ ID:5865 【beat-box】ウイルスチェック対象となる通信について 詳細表示
レポートを受信した場合、 先週は「2023/12/4(月)0:00~2023/12/11(月)0:00」までが先週に当たります 稼働状況レポートの文面と解説 稼働状況レポートに記載されている検知結果は、有害な通信等を”beat-boxがブロックした旨の報告です。” 検知されたウイルス(マルウェア)はbeat 詳細表示
【稼働状況レポート】「迷惑メールチェック」の値が表示されない
「迷惑メールチェック」の値に「-」が表示されている場合、以下の原因が考えられます。 【原因①】迷惑メール判定機能が「無効」に設定されている 迷惑メール判定が"無効"に設定されていると、 beat-boxが判定をおこないません。そのため「-」が表示されます。 正しく値を集計する場合は、迷惑メール判定機能 詳細表示
。 明け方の時間帯以降であっても、データの更新がされていない beat-boxの電源状況によって、所定の時間帯にデータ更新されない場合があります。 例えば、前日18時の終業時にbeat-boxの電源を落とし、翌日9時の始業時に電源を入れた場合、通常の時間帯に処理がおこなわれません。 その場合、起動後に集計処理が開始さ 詳細表示
社内のアドレスになりすましたメールがウィルス検知状況にカウントされないのですが?
検知数としてカウントされません。 毎週、beat-box責任者宛てにメール送信している「beatの稼働状況レポート」では、 メールのウイルスチェック結果に関して、下記のようにレポートしています。 (D)メールウイルスチェック a)ウイルスが検出されたメール数 受信:0 通 詳細表示
11件中 1 - 10 件を表示