【外部メール連係】①beat設定ページヘの登録(POPプロトコル)
basic2サービスでメールサービスをご利用になるには「外部メール連係」の設定が必要です。 外部メール連係を行うことにより、beat-box経由でIDCのメール送受信が可能になります。 本手順では”POPまたはAPOPプロトコルでの設定手順”をご紹介します。 IMAPプロトコルをご利用になりたい場合は 詳細表示
【外部メール連係】に登録した、設定情報を変更できます。 変更の際は「該当のメールアドレスを利用する方(以下「利用者」)」が、 ご自身でbeat設定ページへログインし、変更をおこないます。 変更可能な登録情報 下記の登録情報は変更可能です。 メール受信サーバー ・ホスト名 詳細表示
【beat/anti-virus】迷惑メールを対策する機能はあるか
beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)の機能に迷惑メール対策機能はありません。 beat-boxの機能に「迷惑メール判定機能」があります。 beat-boxの「迷惑メール判定機能」について beat-boxの迷惑メール判定機能は、 迷惑メールと判定した 詳細表示
【メール】beat-box配下のネットワークでメール利用するには
beat-box配下のネットワークでメール利用 beat-box配下のネットワークでメールを利用する場合、あらかじめメールアドレス登録などの事前準備が必要です。 登録済みメールアドレスの送信または受信したメールに対して、迷惑メール判定とウイルスチェックを行うことが可能です。 迷惑メール判定では受信メールを 詳細表示
【外部メール連係】beat/basic2サービスでメールを利用するには
beat/basic2サービスでメールをご利用になるためには、外部メール連係とメールクライアントの設定が必要です。 外部メール連係とは、メールサービスが提供するメールの送受信をbeat-boxに対するメールの送受信と連係させるものです。 メールサービスをご利用になるまで 下記の順番でそれぞれ設定 詳細表示
【外部メール連係】①beat設定ページヘの登録(IMAPプロトコル)
basic2サービスでメールサービスをご利用になるには「外部メール連係」の設定が必要です。 外部メール連係を行うことにより、beat-box経由でIDCのメール送受信が可能になります。 本手順では”IMAPプロトコルでの設定手順”をご紹介します。 POPプロトコルをご利用になりたい場合は「FAQID 詳細表示
【外部メール連係】利用しているメールアドレスの設定を変更したがbeat-boxの設定変更は必要か
beat-boxに「外部メール連係」をおこなっている場合、beat設定ページで変更の操作が必要です。 操作方法については、下記を参照してください。 利用しているメールアドレス自体を変更した 「外部メール連係」で新規追加の操作が必要です。 変更したメールアドレスを「外部メール連係」することで、新しい 詳細表示
【セキュリティー】「メール通信の遮断」という件名のメールが届いた
「メール通信の遮断」のメールはbeat-boxのセキュリティー機能により、 メール通信がブロックされ、beat-box責任者へメール送信が遮断されたことをお知らせするメールです。 メール送信の遮断が届いた場合の対処 対処方法はご利用のbeat-box機種により異なります。 下記のタブメニューから、該当の 詳細表示
【メール】メールソフトの設定をプロバイダー推奨設定に変更後、メール送受信ができない
セキュリティ強化のため、各プロバイダーからメールソフトの設定を "SSLを利用した設定"に変更するよう、ユーザーへお知らせしている場合があります。 ご利用のメールソフトの設定を変更しても、 メールの送受信ができない場合はbeat-boxの機能により通信をブロックされている可能性があります。 推奨設定の 詳細表示
Webメールを利用しているが、beat-boxでウイルスチェックされるか
Webブラウザ上でメールチェックやメール送受信ができるシステムWeb(ウェブ)メールでは、 「HTTP」や「HTTPS」などのWeb通信(ホームページ閲覧など)で使われるプロトコルを使用します。 Webメールのウイルスチェックについて beat-boxは「HTTP」や「HTTPS」などのプロトコルに対して 詳細表示
53件中 1 - 10 件を表示