【スタンダード】 『[メーリングリスト名]-owner@ドメイン)が代理で送信:[送信元メールアドレス]』と表示されます。
「代理で送信」の表記は、サーバーのメーリングリスト仕様及びご利用メールソフト仕様よりに変更できません。 メーリングリストの送信時、メールヘッダに以下の内容を付与します。 Sender: [メーリングリスト名]-owner@[お客様ドメイン名] メールヘッダへの上記内容の付与は、サーバーの... 詳細表示
【スタンダード】 「423 sorry, that message exceeds my limit」というエラーが表示され、メールが送信できません。
オフィスあんしんレンタルサーバーのメール・Webスタンダードサービスでは、1台のサーバーに複数のお客様を収容している共用サーバーでサービスを提供しております。 このため、同一所属サーバーでの膨大な数のメール送受信によるメール配送遅延等の対策として、メール配送制限を導入しています。 メール配送制限は、所定の... 詳細表示
SPF(Sender Policy Framework)とは、送信ドメイン認証情報のことです。 一部のサーバーや携帯キャリアでは、送信元を偽装した迷惑メール(なりすましメール)の防止策としてSPFが設定されていないメール受け付けません。 SPFを設定することにより、これら対策をしているサーバーや携帯キャリアへ... 詳細表示
メールをSSLで利用したいのですが、SSL証明書を取得する必要はありますか?
いいえ、メールをSSL化して利用する際の証明書は、お客様にて準備していただく必要はございません。 オフィスあんしんレンタルサーバーにてSSL証明書を設定済みです。 参考情報 メール・Webスタンダードサービス オンラインマニュアル > 電子メール~機能 1. 対応プロトコル メールプレミアムサービ... 詳細表示
【スタンダード】 「Virus report for [サーバーのIPアドレス](1/1)」という件名のメールが届きます。
「Virus report for [サーバーのIPアドレス](1/1)」という件名のメールは、オフィスあんしんレンタルサーバーから送られるウイルスメール検知レポートです。 ウイルスメール検知レポート送信をONに設定すると、ウイルスチェックの結果がお客さまの指定メールアドレス宛てに1日1回送付されます。... 詳細表示
【スタンダード】 Webメール(denbun)の仕様について確認したいのですが。
Webメール(denbun)については、弊社では、基本インストール/アンインストールに関するお問合せのみの受け付けとなっております。 オンラインマニュアル> 電子メール~Webメール v3(Denbun)に記載以外の仕様など詳しい内容につきましては、サービス提供元のネオジャパン社へお問合せください 。 ... 詳細表示
メールサーバーのウイルスチェックをすり抜けたメールが届くようになりました。どうしてですか?
メールサーバーでは、ウイルス定義ファイルを利用したチェックをメールがサーバーに届いた段階で チェックを実施しております。 さらに、急速に増え続ける新種のウイルスに対応するため、ウイルス定義ファイルも日々更新をしております。 しかし、ウイルス定義ファイル更新のタイムラグにより、新種のウイルスがチェックされ... 詳細表示
メール転送設定をすると、メール・Webスタンダードサービスのメールアドレスに届いたメールを、他のメールアドレスに転送することができます。 なお、転送先は最大10アドレスまで設定ができます。 また、届いたメールを転送後にサーバーに残しておくか、削除するかを選択することができます。 メールの転送設定の詳細に... 詳細表示
【スタンダード】 メール送信数/受信数の目安について教えてください。
メール送信数/受信数の目安につきまして、オンラインマニュアル > 電子メール~制限事項 をご確認ください。 メール送信数/受信数の1通の容量制限につきましては、 FAQ ID: 10966 「【スタンダード】送受信メール1通の容量制限を教えてください」をご確認ください。 詳細表示
独自SSL証明書を設定することにより、メールへの影響はありますか?
メールへの影響はありません。 独自SSL証明書はWebサイトを暗号化通信するための証明書となります。 詳細表示
52件中 21 - 30 件を表示