独自SSL証明書のサーバーへの登録方法を教えてください。5. 中間証明書登録
中間証明書を登録します。 1.認証局から取得した「認証局(CA)証明書」を確認します。 2「認証局(CA)証明書」をSSL証明書の設定画面の中間証明書の欄に貼付ける。 詳細表示
httpsサイトにアクセスした際に警告が表示されます。対処方法はありますか?
接続先サーバー名や、サーバー証明書と中間CA証明書のペアを誤ると、ブラウザは各種警告が表示されたり、アクセスを中止します。 コモンネームを example.jp として、SANsに www.example.jp が含まれていない場合、https:// www.example.jp での https接続は... 詳細表示
Appendix1. SSLサーバー証明書登録時のエラー 「このフィールドを入力してください」
入力箇所に何も入力せず「設定」を押した場合、画面上に「このフィールドを入力してください」と表示されます。 不足箇所に情報を入力し、再度「設定」を押下してください。 詳細表示
【プレミアム】 共用SSLと独自SSLの違いについて教えてください。
共用SSLとは、サービス提供側で取得したSSLサーバー証明書を共用利用して、SSLによる通信暗号化を行うサービスとなります。 URLは、「https:// [お客様指定の共用SSL用FQDN].secure.idchosting.jp」となります。 独自SSLとは、お客様が認証局から購入されたSSLサーバ... 詳細表示
Appendix3. SSLサーバー証明書登録時のエラー 「入力された受付番号が正しくありません。」
誤った受付番号を入力した場合に表示されるエラーです。 受付番号は「CSRファイル」に記載されておりますので、 正しい受付番号を入力し再度「設定」を押下してください。 詳細表示
Appendix6. SSLサーバー証明書設定時のエラー 「受付番号は14桁の数字で入力してください。」
「受付番号」が14桁で入力されていない場合に表示されます。 14件の正しい14桁の番号を再度入力後「設定」を押下してください。 詳細表示
【プレミアム】 独自SSLを設定したいのですが、マニュアルはありますか?
はい、独自SSLの設定ガイドをご用意しております。設定される際に、ご確認をお願いいたします。 独自SSLの設定につきましては以下FAQサイトをご参照の上設定をお願いいたします。 FAQ ID:75829 「独自SSL証明書のサーバーへの登録方法を教えてください。」 メールプレミアムサービスWebオプショ... 詳細表示
FTPの設定はFTPソフトによって入力する内容が若干異なります。 ほとんどのFTPソフトでは以下の情報を設定すればサーバーに接続することができます。 ・FTPサーバー名 ・ドメインまたはIPアドレスFTPアカウント ・サイト管理者用アカウント(admin)またはWeb特権ユーザー・W... 詳細表示
【プレミアム】 ホームページをhttps:// で始まるURL(SSL化)にしたいのですが、どうしたらよいですか?
メールプレミアムサービス Webオプションでは、ホームページをSSL化する、共用SSLと独自SSLを用意しております。 共用SSLと独自SSLの内容につきましては、下記サイトをご確認ください。 FAQ ID:45821 【プレミアム】 共用SSLと独自SSLの違いについて教えてください。 独自SSLにつ... 詳細表示
【プレミアム】 独自SSL証明書の更新は、毎年発生しますか?
独自SSL証明書をご利用の場合、ご利用の証明書には有効期限(1年間有効の場合が多い)があるため、有効期限ごとに更新する必要がございます。 メールプレミアムサービス Webオプションをご利用の場合は、Webスタンダードサービス+Webスタンダードサービス専用SSL証明書へオプション変更されることにより、SSL... 詳細表示
114件中 41 - 50 件を表示