【プレミアム】Outlookにて「インターネットセキュリティ警告 対象のプリンシパル名が間違っています」と表示されます。
サーバー名とポート番号設定において、暗号化通信の利用がかみ合っていない場合に発生することがあるため、 メールソフトに設定されている内容をご確認ください。 メールプレミアムご利用の際のメール設定につきましては、こちらのサイトをご確認ください。 詳細表示
メール1通の容量制限は送受信共に、メール本文と添付ファイルを含めた総容量を25MByte(エンコード後)以下に抑える 必要があります。 目安として添付ファイルの容量を17~19MByte(エンコード前)以下に抑えてください。 メール送受信の容量につきましては、こちらのサイトをご覧ください。 メ... 詳細表示
メール・Webスタンダードサービスからメールプレミアムサービス+Webオプションへ移行する際の手順を教えてください。
メール・Webスタンダードサービスからメールプレミアムサービス+Webオプションへ移行される場合の手順を以下に記載いたします。 1..メールプレミアムサービス+Webオプションを追加契約 2.メールプレミアムサービス+Webオプションの利用開始後、メール・Webスタンダードサービスの設定(メール、... 詳細表示
【プレミアム】 サーバー上に保存されているメールを自動で削除することは可能ですか?
はい、メール自動削除設定で削除可能です。 メール自動削除設定では、設定した期間を経過したメールを自動で削除できます。 メールの自動削除につきましては、 オンラインマニュアル > メール自動削除設定 をご参照ください。 メールソフトでも、受信から一定期間経過したメールサーバー上に保存されているメ... 詳細表示
メールサーバーのウイルスチェックをすり抜けたメールが届くようになりました。どうしてですか?
メールサーバーでは、ウイルス定義ファイルを利用したチェックをメールがサーバーに届いた段階で チェックを実施しております。 さらに、急速に増え続ける新種のウイルスに対応するため、ウイルス定義ファイルも日々更新をしております。 しかし、ウイルス定義ファイル更新のタイムラグにより、新種のウイルスがチェックされ... 詳細表示
SPF(Sender Policy Framework)とは、送信ドメイン認証情報のことです。 一部のサーバーや携帯キャリアでは、送信元を偽装した迷惑メール(なりすましメール)の防止策としてSPFが設定されていないメール受け付けません。 SPFを設定することにより、これら対策をしているサーバーや携帯キャリアへ... 詳細表示
DMARC (Domain-based Message Authentication Reporting and Conformance) は、電子メールにおける送信ドメイン認証技術です。ビジネスメール詐欺 (BEC / Business email compromise)やフィッシング攻撃、なりすましメールなど... 詳細表示
メールをSSLで利用したいのですが、SSL証明書を取得する必要はありますか?
いいえ、メールをSSL化して利用する際の証明書は、お客様にて準備していただく必要はございません。 オフィスあんしんレンタルサーバーにてSSL証明書を設定済みです。 参考情報 メール・Webスタンダードサービス オンラインマニュアル > 電子メール~機能 1. 対応プロトコル メールプレミアムサービ... 詳細表示
【プレミアム】送信したメールが、winmail.datの添付ファイル付きメールとして送信先で受信されてしまいます。
メールソフト「Outlook」のリッチテキスト形式でメールを送信した際に、送信先のメールソフトがOutlook以外であると、 「winmail.dat」の添付ファイル付きメールとして受信することがあります。 対策として、Outlookでメールを作成する際にリッチテキスト以外の形式で作成してくだ... 詳細表示
なりすまし(踏み台)被害によるメール大量送信を防ぐために、有効な対策はありますか?
対策として、強力で固有のパスワードの設定変更をお願いいたします。 パスワードの設定例は、 FAQ ID: 53608 「メールアカウントのパスワードを設定する上での注意点はありますか?」 をご確認ください。 お客様のアカウントを使った大量のメール送信が確認された場合に、共用サーバーの安定的運用の継... 詳細表示
85件中 61 - 70 件を表示