富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • ID : 120366
  • 公開日時 : 2025/07/17 15:57
  • 更新日時 : 2025/07/28 10:54
  • 印刷
a i r

【beat air】Wi-Fi仕様について

【beat air】Wi-Fi仕様について

カテゴリー : 

回答

本FAQは、beat airのWi-Fi仕様について、説明しています。

 

Wi-Fi仕様

詳細については、下記のタブメニューから、確認したい内容を選択してください。

 

 

社内用SSID

【認証方式】

  • セキュリティ:WPA2 Enterprise(802.1x EAP)
  • EAP方式:PEAP
  • フェーズ2認証:MSCHAPV2
  • 認証サーバー:Merakiクラウド認証

 

【動作モード】

  • ブリッジモード
    (配下のIPアドレス:アクセスポイント上位の有線LANと同等)

 

【アカウントごとの複数デバイス接続制限】

  • 複数デバイス接続制限なし

 

【周波数帯】

  • デュアルバンド(2.4GHz&5GHz)

 

ゲスト用SSID

【認証方式】

  • セキュリティ:オープン(暗号化なし)
  • インターネットブラウザでのID・パスワード認証

 

【動作モード】

  • NATモード
    (配下のIPアドレス:10.0.0.0/8)

 

【アカウントごとの複数デバイス接続制限】

  • 1アカウント1デバイスのみ接続可能

 

【周波数帯】

  • デュアルバンド(2.4GHz&5GHz)

 

 

無線環境を最適化する機能

【Air Marshal機能】

  • 業務用SSID/ゲスト用SSIDと同じ文字列のSSIDをブロック
  • DoS攻撃、Packet Floodsなどの脅威をブロックしWi-Fiネットワークを保護

 

【クライアントローミング】

  • 複数台のアクセスポイントが配置された環境で、接続デバイスがより電波状況の良いアクセスポイントへシームレスに接続切替

 

【クライアントバランシング】

  • 教室や大会議室などの狭い範囲の高密度クライアント環境においてデバイスが自動で適切なアクセスポイントに分散して接続

 

【Auto Channel】

  • アクセスポイントが自律的に周囲の電波状況をスキャンし、より電波状況が優れたチャネルに自動で変更

 

【Auto TX】

  • アクセスポイントが自律的に隣接するアクセスポイントの情報を収集し、最適な電波強度に自動で変更

FAQは役に立ちましたか?

このFAQに改善点があれば、お聞かせください。 ご意見はFAQの改善に役立てさせていただきます。