beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)のブラウザ拡張機能は、有効にすることで、
Webの検索結果に安全性の評価アイコンが表示 され、有害な Web サイト へアクセスした際にブロックページを表示します。
また、各ブラウザの"接続制御機能"を利用するためにも、ブラウザ拡張機能が必要です。
下記のFAQを参照し、拡張機能を有効にしてください。
beat/anti-virusの拡張機能を有効にすると
beat/anti-virusの拡張機能「F-Secureのブラウザ保護」を有効にすると、
Google、Yahoo、Bing! の検索結果ページで、リンク先の安全性を示す評価アイコン(バブル)を表示させます。
有害なWebサイトや不審なWebサイトをクリックすることを事前に避けるために指標としてご活用ください。
HTTPSが使用されている場合でも有効です。
ブラウザ保護機能のブロックページについて
beat/anti-virus のブラウザ保護機能は、危険なWebサイトをブロックして、コンピューターと個人情報を保護します。
「F-Secureのブラウザ保護」が”無効”状態の場合、危険なWebサイトはブロックされません。
F-Secureのブラウザ保護 が"有効"な状態
beat/anti-virusの機能でブロックされた旨、表記されたページが表示されます。
Google Chrome
Microsoft Edge |
firefox |

※画像はクリックで拡大できます。 |

※画像はクリックで拡大できます。
|
接続制御機能について
オンラインバンキングや銀行サイトへアクセスした際に起動する「接続制御機能」をご利用になる場合は、
拡張機能の「F-Secureのブラウザ保護」が有効に設定されている必要があります。