富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • ID : 1721
  • 公開日時 : 2018/05/15 16:34
  • 印刷
ALL

【beat/anti-virus】画面上に「接続制御は有効です」という通知が表示されました

【beat/anti-virus】画面上に「接続制御は有効です」という通知が表示されました
カテゴリー : 

回答

beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)の”接続制御”機能です。

オンラインバンキングや銀行サイトへアクセス時に
自動で起動し「接続制御は有効です」の通知を表示します。
 

接続制御とは

「接続制御」は、機密性のある取引をハッカーからブロックしてセキュリティを強化します。
たとえば、銀行サイトのアクセスやオンラインの取引を行うときにシステムを保護します。
 
インターネットの銀行 Web サイトに対するセキュアな接続を自動的を検出して、
意図していないサイトのアクセスに対する接続をブロックします。
銀行の Web サイトをアクセスする時には、安全とみなされる接続は許可されます。

取引を完了するためにブロックされている Web サイトのアクセスが必要な場合、
ブロックした Web サイトのアクセスを一時的に許可することができます。
また、接続制御のセッションを終了して Web サイトにアクセスすることもできます。

接続制御は次のブラウザに対応しています。
------------------------------------
・Microsoft Edge
・Google Chrome
・Firefox
------------------------------------
 

ご利用方法について

オンラインバンキング等に対して安全とみなされる接続のみ許可されます。
許可されない通信はブロックされるため、アクセスできません。
そのため、一時的にセキュリティが強化された状態となります。

オンラインバンキング等のご利用をお続けください。

[隠す]ボタンをクリックすることで、画面上部の通知が隠され、画面が見やすくなります。
 

接続制御の終了するには

オンラインバンキング等の利用が終了し、接続制御を終了させたい場合は、下記の2通りの手順があります。
 
  • 画面上部のチェックにカーソルをポイントし、通知を再表示させ、[終了]ボタンをクリックする。

     
  • オンラインバンキングにアクセスしたブラウザーを閉じる。
 
※オンラインバンキング等を利用中に終了すると、セキュリティリスクが高まります。
 必ず、オンラインバンキングのご利用"完了後"に終了操作をしてください。
 

「接続制御は有効です」と表示された

別サイトの閲覧中に「接続制御は有効です」と表示された場合は、
接続制御により別サイトへのアクセスがブロックされています。
詳細は、下記FAQを参照してください。

「接続制御は有効です」と表示され、サイトへのアクセスがブロックされました
 

接続制御を無効にしたい

接続制御を機能を無効に設定したい場合は、下記FAQを参照してください。

beat/anti-virusの接続制御を「無効」にしたい

FAQで解決しなかったら

お手数ですが、下記お問い合わせフォームからコンタクトセンターまでお問い合わせください。
現在ご参照のFAQ IDが自動で記載されますので、そのまま送信ください。
 

FAQは役に立ちましたか?

このFAQに改善点があれば、お聞かせください。 ご意見はFAQの改善に役立てさせていただきます。