富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • ID : 43461
  • 公開日時 : 2021/12/09 09:58
  • 印刷
activebasicbasic2

リモートアクセス接続後、「ネットワークエラー」と表示され社内のファイルサーバーへアクセスできない

リモートアクセス接続後、「ネットワークエラー」と表示され社内のファイルサーバーへアクセスできない
カテゴリー : 

回答

ネットワークエラー

\\192.168.9.100\にアクセスできません
名前のスペルを確認しても問題がない場合は、ネットワークに問題がある可能性があります。
ネットワークの問題を識別して解決するには、[診断]をクリックします。
 
上記エラーが表示された場合、下記の内容を確認してください。
エクスプローラーのネットワーク欄に社内のサーバーが表示されない場合は、下記のFAQを参照してください。
 
 

社内ファイルサーバーへアクセスするための確認事項

リモートアクセス接続後の通信については、beat-box配下の端末からの通信と同等に扱われます。
そのため、下記の項目を確認し、ネットワーク内の機器にアクセス可能か確認してください。
 
  • アクセス先機器(NASやファイルサーバー等)のセキュリティ対策機能 (ファイアウォール、セキュリティ対策ソフト)で
    仮想ネットワークからの通信が許可されているか。
     
  • リモートアクセス接続端末のセキュリティ対策機能 (ファイアウォール、セキュリティ対策ソフト)で
    社内ネットワークとの通信が許可されているか。
     
  • アクセス先機器(NASやファイルサーバー等)のデフォルトゲートウェイにbeat-boxの LAN側IPアドレスが指定されているか。
     
  • アクセス先機器で、リモートアクセス接続した端末が利用する サービスが適切に設定されているか。
    《例》ファイル共有サービスが適切に設定されて 稼働している など
 
【補足情報】

active、basic、basic2のリモートアクセス接続端末には
beat-boxのLAN側と異なる仮想ネットワーク帯から仮想IPアドレスが割り当たります。
仮想ネットワーク帯は通常、下記のネットワーク帯が設定されています。

・単拠点 :ネットワークアドレス 172.30.255.0/24
・複数拠点:ネットワークアドレス 172.30.255.0/24〜172.30.156.0/24

FAQで解決しなかったら

お手数ですが、下記お問い合わせフォームからコンタクトセンターまでお問い合わせください。
現在ご参照のFAQ IDが自動で記載されますので、そのまま送信ください。
 

FAQは役に立ちましたか?

このFAQに改善点があれば、お聞かせください。 ご意見はFAQの改善に役立てさせていただきます。