富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • ID : 9533
  • 公開日時 : 2020/04/07 13:09
  • 更新日時 : 2025/04/10 13:30
  • 印刷
ALL

【リモートアクセス】「接続定義ファイルエラー」と表示されました

自宅や出張先など、"beat-boxと通信できない環境"で、端末の「リモートアクセスの接続セットアップ」をおこなっている。
端末で「接続定義ファイル」を読み込もうとすると、「接続定義ファイルエラー」と表示され、接続のセットアップが完了しない。
カテゴリー : 

回答

接続定義ファイルエラー
 
指定された「接続定義ファイル」は、このPCが持つ「PC環境キーファイル」と対応していないため、追加できません。
 
(1)beat-box責任者に「接続定義ファイル」を送付していただいた場合には、
   他の利用者用の「接続定義ファイル」が送られてきている可能性があります。
 
(2)「接続定義ファイル」が壊れている可能性があります。
 
「接続定義ファイル」を再取得してください。
 
上記エラーが表示された場合は、「接続定義ファイル」と「端末」の情報が一致していない状態です。
下記のケースが考えられます。
 
  •  他の利用者の「接続定義ファイル」である
  • 「接続定義ファイル」が破損している
 

対処方法

下記の対応をご確認ください。
 

他の利用者の「接続定義ファイル」を読み込んでいる

「PC環境キーファイル」を発行した端末と「接続定義ファイル」は、対になっています。
他の利用者の端末で発行した「PC環境キーファイル」をもとにした「接続定義ファイル」は読み込めません。
"正しい「接続定義ファイル」を利用者に再送してください。"

また、beat-box責任者が、対となっていない「接続定義ファイル」を読み込もうとすると
上記エラーとなります。
 

「接続定義ファイル」が破損している

再送された「接続定義ファイル」でもエラーが表示される場合は、
「接続定義ファイル」が破損している可能性があります。

下記の対処方法をお試しください。
 
  • 「接続定義ファイル」を暗号化しメール送付
    ウイルスチェック機能により、ファイルが破損する場合があります。
    「接続定義ファイル」にパスワード付き圧縮をかけることで、ファイルの破損を防げる場合があります。
     
  • USBメモリ等を使用し「接続定義ファイル」を受け渡す
    メールを使用せずに「接続定義ファイル」を受け渡すことで、ファイルの破損を防げる場合があります。
     
  • beat-boxと通信可能な環境で「接続のセットアップ」を進める
    beat-boxと通信可能な環境である場合、「接続のセットアップ」は、beat-accessの操作のみで完了し、
    「接続定義ファイル」を送付する必要がありません。

FAQは役に立ちましたか?

このFAQに改善点があれば、お聞かせください。 ご意見はFAQの改善に役立てさせていただきます。