• ID : 118976
  • 公開日時 : 2025/06/25 10:43
  • 更新日時 : 2025/06/25 16:50
  • 印刷
ALL

【PC】Wi-Fi(無線)の2.4Ghzや5Ghz帯へ接続する際に優先度はつけられるのか

【PC】Wi-Fi(無線)の2.4Ghzや5Ghz帯に接続時に優先度はつけられるのか

カテゴリー : 

回答

Wi-Fi(無線)には、一般的に2.4Ghz帯や5Ghz帯の周波数が存在します。
それぞれの周波数帯に接続する時、どちらかを優先して、接続するよう、端末側(PC)で設定が可能です。
 

2.4Ghz帯と5Ghz帯の違い

それぞれの周波数帯には、下記の特徴が存在します。
 
  • 2.4Ghz帯:障害物に強く遠くまで電波が届きやすいが、他の電子機器との干渉を受けやすく、通信速度が遅くなることがある。
  • 5Ghz帯:通信速度が速く、電波干渉も少ないが、障害物に弱く、電波が届く範囲が狭くなる。
 

注意事項

■ドライバーのバージョンによって、設定項目の名称や有無が異なります。
■あくまで優先設定のため、該当の周波数帯に接続できない場合、別の周波数帯に繋がります。
■一部のWi-Fiアダプターやドライバーでは、下記設定手順の項目が存在しない場合があります。
 

Wi-Fi(無線)接続時に指定の周波数帯を優先させる方法(Windows11)

  1. 「Windows」キーと「X」キーを押し[クイックリンクメニュー]を開きます。

     
  2. [デバイスマネージャー]をクリックします。

     
  3. デバイスマネージャーが開きます。

     
  4. [ネットワークアダプター]をダブルクリックし、展開します。

     
  5. お使いの無線LANアダプターを右クリックし[プロパティ]を選択します。
    (例: "Intel(R) Wireless-AC xxx" や "Realtek RTL8822CE Wireless LAN 802.11ac PCIe Adapter" など)

     
  6. [詳細設定]タブを選択します。

     
  7. 「プロパティ」欄の中から「優先バンド (Preferred Band)」、
    「ワイヤレスモード (Wireless Mode)」、「Band」 といった項目を探します。

     
  8. 該当する項目を選択したら、「値」欄のドロップダウンメニューから、
    優先したい周波数帯を選択してください。

     
  9. 設定を適用するために「OK」をクリックします。
    ※一時的にWi-Fi接続が切断される場合があります。