【アクセス履歴】ログのダウンロード(beat設定ページ、高度な設定のアクセス)
「アクセス履歴保存設定」画面で、取得対象として選択した履歴をダウンロードできます。 CSV形式のファイルです 注意事項 ■履歴をダウンロードするには、あらかじめ”アクセス履歴保存設定”をおこなっておく必要があります。 ■beat-box利用者が、beat設定ページや高度な設定へログインした時の履歴をC... 詳細表示
【リモートアクセス】1台のスマートフォンを複数ユーザーで使用し、リモートアクセス利用したい
beatリモートアクセスサービスは、 1台のスマートフォンやタブレットを複数ユーザーで”利用することはできません” スマートフォンやタブレット版のリモートアクセスはPC版と異なり、 上記のようなシチュエーションを想定していません。 そのため、スマートフォンやタブレット端末での リモートアクセスは... 詳細表示
【beat/anti-virus】モバイルPCでの利用は可能か
"利用可能です" 注意事項 ■ライセンスの有効期限切れに注意する必要があります。 ■beat/anti-virusはライセンス管理されており、有効期限があります。 ■通常はbeat-boxと通信をおこなうことで、ライセンス有効期限が自動更新されます。 ■beat-boxと通信不可な状態で利用しても、... 詳細表示
コンテンツフィルターで制限されない通信 弊社が提供している一部のサービスがおこなう通信はコンテンツフィルターで制限されません。 たとえば「beat/anti-virus」などをご利用中の場合、製品の更新(シグネチャー、エンジン、プログラム)を おこなうための通信がブロックされてしまうと、ソフトウェアを最... 詳細表示
【リモートアクセス】beat-accessはすべてのiOS/iPadOS端末やAndroid端末で利用できるか
beat リモートアクセスサービス対応OS beat-accessの対応機種や対応OS、動作環境についての詳細は 下記のFAQを参照してください。 FAQ ID:63316 【リモートアクセス】対応OSを教えてください 詳細表示
beat-box配下で、Skypeは利用できますか?また、利用制限はできますか?
beat-box配下で、Skypeの利用は可能です。 しかし、利用制限は出来ません。 詳細表示
【外部メール連係】メールサーバーのメールボックスにメールを残したい
ご利用メールソフト(OutlookやThunderbird)の設定を変更してください。 設定の変更方法詳細は、下記のFAQを参照してください。 FAQ ID:63695 【PC】メールサーバーのメールボックスにメールを残したい 詳細表示
【外部メール連係】必要情報入力後に「設定」ボタンを押下すると 「エラー:受信サーバー接続不能」と表示される
■ 利用者管理 > 外部メール連係管理 > 追加 > エラー:受信サーバー接続不能 指定されたメール受信サーバーが見つかりませんでした。 メール受信サーバーのホスト名の指定に誤りがないか確認してください。 メール受信サーバーのホスト名(IPアドレス):[*******.example.com] ... 詳細表示
【beat/anti-virus】導入後、業務上必要なサイトへの接続をブロックされます
beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)の”接続制御”機能により、 業務上必要なサイトへの接続をブロックしている可能性があります。 FAQ ID:1721 【beat/anti-virus】接続制御とは ブロックされたサイトが、業務上必要なサイト... 詳細表示
【beat/anti-virus】インストール後にスキャンしたが完了に時間がかかる
インストール直後はbeat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)を最新の状態でお使いいただくため、 ウイルス対策エンジンやパターンファイルのアップデートが自動的にバックグラウンドで実行されています。 アップデートが完了し、最新の状態になるまで、マニュアルスキャンや... 詳細表示
539件中 51 - 60 件を表示