富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

FAQ番号検索

『 beat-box 』 内のFAQ

26件中 1 - 10 件を表示

1 / 3ページ
  • 【beat-box】無停電電源装置(UPS)を搭載しているか

    beat-boxは「無停電電源装置(UPS)」を搭載していません。 急な停電などで電源供給が断たれてしまった場合はbeat-boxの電源が落ちます。 停電が復旧し、電源供給が回復すると自動的に起動しますが、 正常なシャットダウンではないため、システム状態のチェックがおこなわれ、通常の起動より時間が掛かり... 詳細表示

    • ID:571
    • 公開日時:2018/02/11 13:31
    • 更新日時:2023/05/25 16:20

    • ALL
  • 【beat-box】パソコン本体をbeat-boxでウイルススキャンできるか

    "スキャンできません" beat-box本体のウイルスチェックは、 インターネットの出入り口で通信を監視し、一元的にセキュリティー対策をおこなう機構です。 そのため、パソコン本体に対するウイルススキャンをおこなうことはできません。 beat-boxのウイルスチェック対象 beat-boxのウイル... 詳細表示

    • ID:92814
    • 公開日時:2024/03/08 15:49
    • 更新日時:2024/03/08 15:49

    • ALL
  • 【beat-box】日時指定でシャットダウンや再起動はできるか

    日時指定でシャットダウンや再起動はできません。 beat-boxにはシャットダウンや再起動をスケジューリングする機能を搭載していません。 そのため、シャットダウンや再起動をおこなう際は、beat-box本体の電源スイッチを操作してください。 電源操作の詳細は下記FAQをご参照ください。 ... 詳細表示

    • ID:5523
    • 公開日時:2019/06/19 11:40
    • 更新日時:2023/05/23 14:19

    • ALL
  • 【beat-box】時刻同期しているNTPサーバーはどこか

    NTPサーバー(時刻あわせのためのサーバー)のアドレス等、具体値についてはご案内しておりません。 信頼のおける複数のNTPサーバーと自動的に同期し、beat-box自身の時刻の正確さを保っています。 また、beat-boxは、NTPサーバーとしての機能を、ご提供しておりません。 PCなどの時刻あわせは、... 詳細表示

    • ID:104574
    • 公開日時:2024/09/27 09:36

    • ALL
  • 【beat-box】本体の現在日付と時刻を確認したい

    ”beat-box本体の現在日付や時刻は確認できません” beat-boxは複数のNTPサーバー(時刻あわせのためのサーバー)と自動的に同期し、正確さを保っています。 beat-boxをNTPサーバーとして指定した場合、時刻情報の提供について動作保証はできません。 参考情報 NTPサーバーは、... 詳細表示

    • ID:2310
    • 公開日時:2018/07/24 08:40
    • 更新日時:2023/12/26 14:40

    • ALL
  • 【beat-box】通信断を検知した時、beatコンタクトセンターから電話発信されるサービスについて

    beatサービスではbeat-nocの監視により、beat-boxとの通信断を検知した際に beatコンタクトセンターからお客様へ電話発信を実施し、ネットワークの障害をお知らせします。 発信対象はご契約の「基本サービス」によって異なります。 詳細は以下の表をご確認ください。 通信断検知時の電話発信... 詳細表示

    • ID:96261
    • 公開日時:2024/05/17 09:12
    • 更新日時:2025/01/17 14:24

    • ALL
  • 【beat-box】上下方向に対するデータ通信とは

    beat-boxからインターネットへ向けてのデータ送信(アップロード)ならびに、 beat-boxがインターネットから受信したデータ(ダウンロード)、双方が上下方向に対するデータ通信です。 【例】ファイル交換ソフトを利用する場合 送信(アップロード)する側の場合 :「上りのデータ通信」 受信(ダウ... 詳細表示

    • ID:122
    • 公開日時:2018/02/13 16:10
    • 更新日時:2023/09/06 16:00

    • activebasic2
  • 【beat-box】電源スイッチでシャットダウンする際に注意事項はあるか

    電源スイッチでシャットダウンする際の注意事項 ■シャットダウンする際は、beat-box前面の電源スイッチを「短く一度」押下してください。 ※長押し(4秒以上)する必要はありません。 ■シャットダウン直後に起動する場合は、10秒以上の間隔を空けてください。 ■電源ケーブルを抜く際は、コンセント側の... 詳細表示

    • ID:5238
    • 公開日時:2019/06/03 10:35
    • 更新日時:2023/12/19 14:34

    • ALL
  • 【beat-box】推奨設置環境について教えてください

    推奨設置環境 beat-boxの推奨設置環境は下記のとおりです。 beat-box本体の給排気口を塞がない beat- boxの周り(特に背面)に十分な空間を確保する beat-boxの周りに熱を発するものは置かない(他のPCなども含む) 通気の良い場所に設置する 日光が当たらない場所に設置する ... 詳細表示

    • ID:1681
    • 公開日時:2018/05/01 14:23
    • 更新日時:2023/05/23 14:49

    • ALL
  • 【利用者管理】利用者アカウント登録時に使用できない文字列はあるか

    「利⽤者」のログインIDとして登録できる⽂字には下記の制限があります。
     

    ログインIDの文字制限

    • 利⽤できる⽂字種は英数字と記号「.」(ドット)、 「-」(ハイフン) 、「_」(アンダーバー / アンダースコア)です。
      ただし、先頭の⽂字は英数字に限ります。
       
    • 全体の⽂字数は2〜31⽂字でなければなりません。
       
    • “beat”で始まる⽂字列と、以下表内の値は指定できません。
      .htaccess adm admin alias apache bin
      daemon dbus default ftp games gdm
      gopher haldaemon halt ident lp mail
      mailer-daemon mailnull mqueue named news ncsd
      nfsnobody nobody ntp operator pcap postgres
      postmaster qmaild qmaill qmailp qmailq qmailr
      qmails radvd root rcp rpc rpcuser
      rpm shutdown smmsp squid sweep sync
      tomcat tomcat4 tty uucp vcsa vpasswd
      vpasswd.cdb wnn www xfs
     
    利用者アカウントの登録手順は下記のFAQをご確認ください。
     
    詳細表示

    • ID:94618
    • 公開日時:2024/04/11 17:50

    • ALL

26件中 1 - 10 件を表示