【各拠点の情報】自拠点の拠点種別や他拠点のIPアドレスなどを確認したい
自拠点の拠点種別や他拠点のIPアドレスなどは、beat設定ページの「各拠点の情報」から確認可能です。 確認をおこなうには、beat-box責任者アカウントでのログインが必要です。 ※単拠点の場合、「各拠点の情報」は表示されません。 自拠点の拠点種別や他拠点のIPアドレスの確認方法 beat設定ペー... 詳細表示
不正な通信対策機能は通信パケットの内容や振る舞いを検査し、悪意のある不正な通信を検知し遮断できます。 また、悪意がなくても利用することで情報漏洩やウイルス感染などの可能性がある、特定のアプリケーションの通信も遮断可能です。 「有効」のままご利用されることを推奨しており「無効」に設定すると全ての悪意... 詳細表示
システム統計情報は、beat-boxのネットワークトラフィック情報、CPU情報、メモリー情報をグラフで表示します。 この機能を利用するには、機能を「有効」に設定する必要があります。 「システム統計情報」機能の有効化手順 beat設定ページ [ 設定 > 高度な設定 > 表示 >システム統計情報 ] ... 詳細表示
beatの「バックアップ設定」機能は、 アクセス履歴機能の履歴ファイルのバックアップに関する設定をおこないます。 詳細な設定方法は下記のFAQを参照してください。 FAQ ID:73448 【バックアップ設定】アクセス履歴のバックアップ設定をおこないたい バックアップ状況の確認手順は、下記を参照... 詳細表示
「アクセス履歴保存設定」画面で、取得対象として選択した履歴をダウンロードできます。 CSV形式のファイルです 注意事項 ■履歴をダウンロードするには、あらかじめ”アクセス履歴保存設定”をおこなっておく必要があります。 ■利用者管理で利用者情報を変更する操作をした履歴をCSV形式のファイルで出力します。... 詳細表示
beat設定ページから「不正な通信」の「検知状況」を確認できます。 不正な通信の検知項目について 不正な通信対策機能を有効に設定している期間に検知された、不正な通信を一覧で表示することができます。 新しいものから最大で200件表示します。 最大表示件数以内でも、古い検知状況は削除される場合がありま... 詳細表示
【回線・ISP変更】beat-boxに登録中のISP情報を確認したい
回線・ISP変更では、beat-boxから利用するISP・回線の情報を確認することができます。 ※「ISPネットワークID」のみ確認可能です。 ネットワークパスワードについては、ご契約のISPにご確認ください。 注意事項 ■「回線・ISP変更」は正しく設定しないとインターネットとの通信が正しく機能し... 詳細表示
【不正な通信対策設定】「禁止アプリ」一覧にないアプリは遮断されますか?
遮断されません。 禁止アプリケーションの一覧に含まれない通信について 禁止アプリケーション設定の一覧に含まれないアプリは、不審な通信とみなされるような挙動がなければ 不正な通信対策機能でブロック(遮断)されることなく通過します。 「不正な通信」については下記のFAQを確認してください。 FA... 詳細表示
【不正な通信対策】不正な通信が検知された場合にどうすればよいか
不正な通信の送信元(外部ネットワークなのか、内部ネットワークからなのか)と時間を特定する必要があります。 通信を特定するには、「アクセス履歴」あるいは、「検知状況」を参照してください。 「アクセス履歴」および「検知状況」それぞれの詳細は、下記のFAQを参照してください。 FAQ ID:87125 ... 詳細表示
「アクセス履歴保存設定」画面で、取得対象として選択した履歴をダウンロードできます。 CSV形式のファイルです 注意事項 ■履歴をダウンロードするには、あらかじめ”アクセス履歴保存設定”をおこなっておく必要があります。 ■beat-box配下のクライアントがインターネットへWebアクセスした履歴を確... 詳細表示
92件中 11 - 20 件を表示