【スタンダード】 ホームページをhttps:// で始まるURL(SSL化)にしたいのですが、どうしたらよいですか?
オフィスあんしんレンタルサーバーには、ホームページをSSL化する、独自SSLと共用SSLがあります。 共用SSLと独自SSLにつきましては、以下のサイトをご確認ください。 また、共有SSLは無料でご利用いただけますが、独自SSLにつきましては、ワンタイムの契約が必要となります。 独自SSLの詳細につきま... 詳細表示
新規でオフィスあんしんレンタルサーバーを契約する際どのサービスを選んだらよいですか?
新規でオフィスあんしんレンタルサーバーを契約する際は以下をご参照ください。 「メールサービスとWebサービスを利用したい」 ●SSL証明書の購入、サーバーへの設定、SSL証明書の更新をサービス側で実施する場合 ①・基本サービス(A/B/Cタイプドメイン・DNS) ・初期登録サービス ・ス... 詳細表示
オプションサービスを解約後にWebコンテンツを取り出すことは可能ですか?
メール・Webスタンダードサービスなどのオプションサービス解約後にメールデータ、Webコンテンツを取り出すことはできません。 解約手配完了時点でお客様のデータは削除されます。 オプションサービス解約前にメールデータ、Webコンテンツの移行もしくはバックアップの取得をお願いいたします。 詳細表示
【スタンダード】 共用SSLと独自SSLの違いについて教えてください。
共用SSLとは、サービス提供側で取得したSSLサーバー証明書を共用利用して、SSLによる通信暗号化を行うサービスとなります。 URLは、「https:// [お客様指定の共用SSL用FQDN].secure.idchosting.jp」となります。 独自SSLとは、お客様が認証局から購入されたSSLサーバ... 詳細表示
2wayとは、wwwあり/なし両ドメインを同一のサーバーでご利用の場合、コモンネームを「www.」から始まるドメインで申請されると、wwwあり/なしの両方に対して有効なSSLが発行されるサービスです。 例:コモンネームをwww.example.comで申請する 「www.example.com」と「ex... 詳細表示
契約中のサービスから契約変更可能なサービスを教えてください。- ドメイン管理/DNSツール+メール・Webスタンダードサービスを利用
オフィスあんしんレンタルサーバーをドメイン管理/DNSツール+メール・Webスタンダードサービスでご契約されている場合に変更可能となるサービスを記載いたします。 ●SSL証明書設定サービスを利用したい これまで、専用SSL証明書設定サービス(2024年1月31日販売終了)を利用していた場合は、 「スタン... 詳細表示
DMARC (Domain-based Message Authentication Reporting and Conformance) は、電子メールにおける送信ドメイン認証技術です。ビジネスメール詐欺 (BEC / Business email compromise)やフィッシング攻撃、なりすましメールなど... 詳細表示
PHPの設定内容や利用可能なモジュールを確認したいのですが。
サーバー上のPHP設定内容は、Webサイト上にphpinfoページを作成することで確認が可能です。 確認後はPHPファイルの削除をお願いいたします。 以下の内容のPHPファイルを作成しphp-info_test.phpなどのファイル名で作成しFTP接続にて設置ください。 ・ファイル記載内容: &l... 詳細表示
メールをSSLで利用したいのですが、SSL証明書を取得する必要はありますか?
いいえ、メールをSSL化して利用する際の証明書は、お客様にて準備していただく必要はございません。 オフィスあんしんレンタルサーバーにてSSL証明書を設定済みです。 参考情報 メール・Webスタンダードサービス オンラインマニュアル > 電子メール~機能 1. 対応プロトコル メールプレミアムサービ... 詳細表示
【スタンダード】送信したメールが、winmail.datの添付ファイル付きメールとして受信先で受信してしまいます。
メールソフト「Outlook」のリッチテキスト形式でメールを送信した際に、送信先のメールソフトがOutlook以外であると、 「winmail.dat」の添付ファイル付きメールとして受信することがあります。 対策として、Outlookでメールを作成する際にリッチテキスト以外の形式で作成してくだ... 詳細表示
261件中 191 - 200 件を表示