富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • ID : 327
  • 公開日時 : 2018/02/08 20:46
  • 更新日時 : 2025/03/28 10:10
  • 印刷
solo

【リモートアクセス】上位ルーターからDHCPでIPアドレスを割当できない

リモートアクセス接続した端末が上位ルーターから、DHCPでIPアドレスを取得できない。
対処方法を教えてほしい。
カテゴリー : 

回答

リモートアクセス接続時、接続元端末には「仮想IPアドレス」が割り当てられます。

soloサービスの場合は、beat-boxの上位ルーターから「仮想IPアドレス」として、
お客様オフィスのLANと同じネットワークアドレス帯がを割り当てられます。
 
買い替えなどにより、上位ルーターを変更した直後やルーターに接続されているケーブルの抜き差し後は、
上位ルーターからDHCPで「仮想IPアドレス」を取得できない現象が発生する可能性があります。
 

対処方法

次のいずれかの対処を行うことで、beat-boxの上位ルーターからDHCPで、
IPアドレス取得が可能になるかを確認してください。
 
  1. 「導入診断ツール」を実施し、リモートアクセスの利用可否を確認。
     
  2. 上位ルーターのDHCP機能が"有効"であるか確認
    ※上位ルーター設定の詳細は提供元や販売元にご確認ください。
     
  3. 上位ルーターの再起動
     
  4. 30分~60分待って様子を見る

FAQは役に立ちましたか?

このFAQに改善点があれば、お聞かせください。 ご意見はFAQの改善に役立てさせていただきます。