予め作成された「アプリケーション制御のルール」優先度を変更できます。
優先度設定をおこなえば、例えば業務時間帯のYoutube閲覧を禁止し、
お昼時間帯のみ閲覧を許可するような設定が可能です。
《ルール優先度》を設定する前に「アプリケーション制御のルール」を作成してください。
作成手順は、下記のFAQを参照してください。
注意事項
- 「active/solo」サービスは別途、オプション契約が必要です。
- ご契約されていない場合は、beat設定ページに「アプリケーション制御」のメニューが表示されません。
- 「basic2」サービスは標準サービスとしてご提供しております。
ルール優先度変更手順
優先度設定をおこなえば、例えば業務時間帯のYoutube閲覧を禁止し、
お昼時間帯のみ閲覧を許可するような設定が可能です。
例として、下記手順を紹介します。
あらかじめ、アプリケーション制御《ルール作成》をおこなっておく必要があります。
業務時間帯のYoutube閲覧を禁止し、お昼時間帯のみ閲覧を許可するような
優先度設定にする場合は、下記のような《ルール》を作成してください。
作成ルール① |
項目名 |
設定内容 |
有効/無効 |
ラジオボタンの「有効」を選択してください。 |
名称 |
「Youtube閲覧制限(昼休憩)」等、わかりやすい名前を設定してください。 |
時間 |
お昼時間帯のみ「Youtube」の閲覧を許可するので、
チェックボックスにチェックを入れ、下記のように設定してください。
-------------------------
・12:00~13:00
------------------------- |
曜日 |
営業日のみ閲覧を許可させたいので、
月~金のチェックボックスにチェックを入れてください。 |
アプリケーション制御 |
「Youtube」の項目で「記録」か「通過」を選択してください。 |
作成ルール② |
項目名 |
設定内容 |
有効/無効 |
ラジオボタンの「有効」を選択してください。 |
名称 |
「Youtube閲覧禁止(全日)」等、わかりやすい名前を設定してください。 |
時間 |
全日「Youtube」の閲覧を禁止するので、何も入力しないでください。
※未入力の場合、全日(0:00~23:59)として設定されます。 |
曜日 |
全日、閲覧を禁止させたいので、何も選択しないでください。
※未選択の場合、全ての曜日が設定されます。 |
アプリケーション制御 |
「Youtube」の項目で「禁止」を選択してください。 |
詳細な《ルール作成》手順は下記のFAQを参照してください。
- beat設定ページ[ 設定 > 高度な設定 > 設定 > アプリケーション制御 ]へアクセスします。
※beat責任者アカウントでのログインが必要です。 beat設定ページへのアクセス方法はこちら。
- 表示されたメニューから「アプリケーション制御ルール優先度設定」をクリックします。

- 既に作成済みの《ルール》が一覧で表示されます。

- 「Youtube閲覧制限(昼休憩)」を選択し、リストの右側にあるボタンで一番上に移動させます。

- 移動が完了したら「次へ」をクリックします。

- 内容を確認し「設定」をクリックします。

- 下の画面が表示されていれば、設定完了です。

以以上の優先度設定をおこなうことで、業務時間帯のYoutube閲覧を禁止し、
お昼時間帯のみ閲覧を許可するような設定となります。