• ID : 122454
  • 公開日時 : 2025/08/19 14:36
  • 印刷
basic2

【外部メール連係】メールアカウントの情報を変更したい

【外部メール連係】登録済みのメールアカウント情報の変更方法

カテゴリー : 

回答

ご利用の「外部メール連係」済みのメールクライアントのアカウント情報を変更する場合は、
メールクライアントを閉じ、下記の手順をお試しください。
 

アカウント情報の変更方法

メールソフトの設定で、アカウント情報を変更する方法は、利用しているメールソフトやデバイスによって異なります。 
下記のタブメニューから、ご利用のOSを選択してください。

 

 

Outlook

  1. キーボードの[Windows]キーを押しながら[R]キーを押します。
    「ファイル名を指定して実行」のウィンドウが開きます。

     
  2. 名前欄に「control」と入力し、「OK」をクリックします。

     
  3. 表示されたコントロールパネルから「ユーザーアカウント」をクリックします。

    ※表示方法「カテゴリ」を選択しています。画像はWindows10の画面です。
     表示方法の変更は右上の「カテゴリ▼」をクリックして切り替えます。
     
  4. 「Mail(Microsoft Outlook 201X)」のアイコンをクリックします。

     
  5. メール設定 - Outlook画面の「電子メールアカウント(E)」ボタンをクリックします。

     
  6. 既存のアカウント設定を選択し「変更(A)」ボタンをクリックします。

     

  7. 下記の「アカウントの変更」画面で、必要に応じてユーザー情報等を変更します。
    入力する値の確認方法については、POP IMAP の各FAQを確認ください。

     
  8. 「詳細設定(M)」ボタンをクリックします。

     
  9. インターネット電子メール設定の画面が表示されたら「送信サーバー」のタブを選択します。
    「送信サーバー(SMTP)は認証が必要(O)」のチェックが外れていることを確認します。

     
  10. 「詳細設定」のタブを選択します。
    設定内容については、下記の表から、POPとIMAPのそれぞれの項目をご確認ください。

    POP [FAQ ID:6427]

    IMAP [FAQ ID:90148]

    「詳細設定」のタブを選択し
    「受信サーバー(POP3)(I)」と「送信サーバー(SMTP)(O)」の設定を
    画像の赤枠内と同様に設定し、OKボタンをクリックします。
    「詳細設定」のタブを選択し
    「受信サーバー(IMAP)(I)」と「送信サーバー(SMTP)(O)」の設定を
    画像の赤枠内と同様に設定し「OK」ボタンをクリックします。

     

  11. アカウント追加の画面に戻ったら「次へ(N)」をクリックします。

     
  12. アカウント設定のテストが実行されます。テストの完了を確認し「閉じる(C)」ボタンをクリックします。

     
  13. 「完了」ボタンをクリックして、アカウントの追加は完了です。


     

  14. 「メール設定 - Outlook」画面などを閉じ、改めてOutlookを起動してください。

 

Thunderbird

  1. インターネットに接続された状態で、[ Thunderbird ] を起動します。

     
  2. [ ツール > アカウント設定 ] をクリックします。

     
  3. 左側の「サーバー設定」をクリックします。

     
  4. 受信サーバーの設定画面が表示されるので、必要に応じて、内容の変更をおこないます。
    メールクライアントの設定値は下記を確認してください。

    POP [FAQ ID:6427]

    IMAP [FAQ ID:90148]

     

  5. 送信サーバーの設定は、左側の最下段「送信(SMTP)サーバー」をクリックします。

     
  6. 対象のアカウントを選択し「編集」をクリックします。

     
  7. 送信サーバーの「サーバー名」「ポート番号」など、必要に応じて変更し「OK」をクリックします。

 
ご利用のメールアプリに応じて、メール(標準メールアプリ)、またはOutlook(Mac)を選択し、
情報を設定してください。
 
 

メール(標準メールアプリ)

  1. 「メールアプリ」を起動します。

     
  2. 左上の「メール」を選択し「アカウント」をクリックします。

     
  3. 上部にある「アカウント」を選択し、下部左メニューの「作成したアカウント」を選択します。
    その後、下部右画面の中にある「アカウント情報」を選択し、必要に応じて内容を変更します。
    入力する値の確認方法については、POP IMAP の各FAQを確認ください。

     
  4. 続いて「サーバー設定」を選択し、必要に応じて内容を変更します。
    ※「受信用メールサーバー(POP)」と「送信用メールサーバー(SMTP)」の下にある
     "接続設定を自動的に管理"の"チェックを外してください"

     ※画像は「POP」の手順の説明です。「IMAP」の場合はIMAPを選択してください。
     
  5. 「受信用メールサーバー(POP)」と「送信用メールサーバー(SMTP)」の「ポート」に値を確認し、
    「TLS/SSLを使用」の"チェックが外れている"ことを確認します。

    【入力例】

    ポート [110](POPで受信するポート番号)
    [143](IMAPで受信するポート番号)

    [25]  (SMTPで受信するポート番号)
    TLS/SSLを使用 チェックが外れている]状態 ※1

    1 beat-boxと端末間のメール通信に関しては、SSL(暗号化)に対応していません。
       そのため、boxと端末間の暗号化通信はおこなわずに設定してください。
     

  6. 「保存」をクリックすることで、設定内容が反映されます。

     

Outlook(Mac)

  1. 「Microsoft Outlook for Mac」を起動します。

     
  2. 左上の「Outlook」を選択し「ユーザー設定」をクリックします。

     
  3. 「アカウント」をクリックします。

     
  4. 設定変更する「メールアカウント」を選択します。

      ※画像は「POP」の手順の説明です。「IMAP」の場合はIMAPを選択してください。
     
  5. 必要に応じて、アカウント情報を変更します。

     
  6. 続いて「サーバー情報」欄の「構成」をクリックします。

     
  7. 必要に応じて、サーバー情報を変更します。
    入力する値の確認方法については、POP IMAP の各FAQを確認ください。

    ※beat-boxと端末間のメール通信に関しては、SSL(暗号化)に対応していません。
     そのため、boxと端末間の暗号化通信はおこなわずに設定してください。
     
  8. 「保存」をクリックすることで、設定内容が反映されます。

 

iOS/iPadOS

iOS/iPadOSの標準メールアプリ設定変更手順です。
本手順では、iPhoneの画面を利用しています。(画像はPOPでの手順で進めています)
  1. ホーム画面から「設定」>「メール」の順にタップします。

     
  2. 「メールアカウント」をタップします。

     
  3. 対象のアカウントをタップします。

     
  4. 必要に応じて、メールサーバ設定値を変更します。
    入力する値の確認方法については、POP IMAP の各FAQを確認ください。
     
  5. 「送信メールサーバ」の設定変更をおこなう場合は「SMTP」をタップします。

     
  6. 「プライマリサーバ」の該当メールアドレス(SMTPサーバアドレス)をタップします。

     
  7. 下記の設定後、画面右上の「完了」をタップします。
    ============================
    ・「SSLを使用」が「オン」になっていた場合は、「オフ」に変更。
    ・「サーバポート」をタップの上、「25」を入力。
    ============================

     
  8. 画面左上「戻る」をタップしアカウントの画面に戻ります。

     
  9. 続いて、受信メルサーバの設定変更を行う場合は「詳細」をタップします。

     
  10. 下記の設定後、画面左上の「戻る」をタップします。
    ============================
    ・受信設定の「SSLを使用」が「オン」になっていた場合は、「オフ」に変更。
    ・「サーバポート」をPOP:「110」に変更
               IMAP:「143」に変更
    ============================

    ※beat-boxと端末間のメール通信に関しては、SSL(暗号化)に対応していません。
     そのため、boxと端末間の暗号化通信はおこなわずに設定してください。
     
  11. 「完了」をタップし設定を完了します。

 

Android

Android標準メールアプリ(Gmailアプリ)での設定変更手順です。
  1. アプリ一覧より「Gmail」をタップして起動します。

     
  2. 」からメニューを開きます。

     
  3. 表示されたメニューを下にスクロールし「設定」をタップしてください。

     
  4. 設定画面の中から対象のアカウントをタップします。

     
  5. 受信サーバーの設定を変更する場合は「サーバーの設定」欄の「受信設定」をタップします。

     
  6. 受信サーバーの設定画面が開きます。
    必要に応じて、それぞれの項目を任意の値に変更し「完了」をタップしてください。
    入力する値の確認方法については、POP IMAP の各FAQを確認ください。
    ============================
    ・「ログインが必要」:OFF
    ・ポート:POP:「110」に変更
          IMAP:「143」に変更
    ・セキュリティの種類:「なし」
    ============================

    ※beat-boxと端末間のメール通信に関しては、SSL(暗号化)に対応していません。
     そのため、boxと端末間の暗号化通信はおこなわずに設定してください。
     
  7. 「完了」をタップし「サーバーの設定」画面に戻ります。
     
  8. 続いて、送信サーバーの設定を変更する場合は「サーバーの設定」欄の「送信設定」をタップします。

     
  9. 送信サーバーの設定画面が開きます。
    必要に応じて、それぞれの項目を任意の値に変更し「完了」をタップしてください。
    入力する値の確認方法については、POP IMAP の各FAQを確認ください。
    ============================
    ・「ログインが必要」:OFF
    ・ポート:25
    ・セキュリティの種類:「なし」
    ============================

    ※beat-boxと端末間のメール通信に関しては、SSL(暗号化)に対応していません。
     そのため、boxと端末間の暗号化通信はおこなわずに設定してください。
     
  10. 「完了」をタップし「サーバーの設定」画面に戻り、設定完了です。