• ID : 93675
  • 公開日時 : 2024/04/03 16:40
  • 更新日時 : 2025/01/21 16:18
  • 印刷
ALL

【リモートアクセス】接続中の端末に対して社内(beat-box側)からリモートデスクトップできますか

リモートアクセス接続中の端末に対して社内(beat-box側)からリモートデスクトップできますか
カテゴリー : 

回答

リモートアクセス接続中の端末に対し、"リモートデスクトップ"をおこなうことはできません
 

Microsoftリモートデスクトップの仕様とbeatリモートアクセスの仕様

Microsoftリモートデスクトップでの接続をおこなうと、その端末に対してサインインをおこなうことになります。
たとえ、同じアカウントで「リモートデスクトップ接続」をおこなうとしても、
新たにサインインをおこなうことになり、一時的にサインアウト状態となります。
 
beatのリモートアクセス接続は、Windowsにサインインしていることが前提です。
一時的にでも接続先のWindows端末がサインアウトされると、リモートアクセス接続を維持できず、切断されます。
 

beatリモートアクセスサービスについて

beatリモートアクセスサービスは出張先や自宅にある端末から、
安全にオフィスのLANへアクセスすることを可能にするサービスです。

 
リモートアクセス接続中の端末に対し、オフィスのLANからアクセスするようなサービスではありません。
外部の端末からリモートアクセスで接続すると、以下のような機能やサービスを利用することができます。
 
サービス名 リモートアクセスでできること


active

 
  • beat-boxを介した、安全なメール送受信およびインターネットアクセス
  • オフィスのLAN内にあるPCや各種サーバーの利用(グループウェア・ファイルサーバーなど)
  • beat設定ページの利用(各種設定など)
  • コミュニティー内の他拠点へのアクセス

basic2
 

solo
 
  • beat-boxを介した、安全なメール送受信およびインターネットアクセス
  • オフィスのLAN内にあるPCや各種サーバーの利用(グループウェア・ファイルサーバーなど)
  • beat設定ページの利用(各種設定など)