「アクセス履歴保存設定」画面で、取得対象として選択した履歴をダウンロードできます。 CSV形式のファイルです 注意事項 ■履歴をダウンロードするには、あらかじめ”アクセス履歴保存設定”をおこなっておく必要があります。 ■利用者管理で利用者情報を変更する操作をした履歴をCSV形式のファイルで出力します。... 詳細表示
【クラスター管理】クラスター(多重化)拠点のVPN負荷比とは
VPN負荷比とは、VPN接続の分担度合いを決める数値です。 多重化した各beat-box毎に"1~100"までの数値で設定できます。 beat-boxを多重化している場合でも、1拠点に対するVPN接続は、多重化しているboxの内の1台が担当します。 下記の図は「beat-box3台で多重化したA拠点... 詳細表示
「beat/anti-virusやリモートアクセス」は「Copilot+PC」に対応していますか
現状、beat/anti-virusやリモートアクセスは「Copilot+PC」に対応していません。 PCをご購入・ご利用を検討されている場合は、 搭載されているCPU(プロセッサー)の種別をご確認ください。 beat/anti-virusやリモートアクセスは「x64 ベース プロセッサー」または ... 詳細表示
【beat air】beatコンタクトセンターへのお問い合わせ方法
ご不明な点があれば、beat コンタクトセンターまでお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせには、beatサービスのシリアル番号(数字6桁)の入力が必要です。 Webフォームでのお問い合わせ 下記タブメニューから、該当のサービスを選択してください。 基本サービス 必須情報 任意情... 詳細表示
インターネットからアクセス可能なサーバーが社内にあるのですが、beat-boxを設置してもこのサーバは利用できますか?
beat-boxには、ポートフォワードやDMZを構成する機能がありません。 そのため、beat-box配下には公開サーバーを配置できません。既存のルーターなどをご利用ください。 例えば、公開しているFTPサーバーを下図のような構成で配置した場合、インターネットからはサーバーへアクセス出来なくなります。... 詳細表示
セキュリティーレポートの画面に「データの集計処理中です。」と表示されたまま、一時間以上経ってもそのままです。
下記のメッセージが表示された場合、セキュリティーレポートの画面は自動更新されません。 手動で画面を更新しても画面が変わらない場合は、beat コンタクトセンターへお問い合わせください。 現在、データの集計処理中です。集計するデータサイズ等の条件によっては、最大一時間程度かかる場合があります。 ... 詳細表示
beat設定ページから「不正な通信」の「検知状況」を確認できます。 不正な通信の検知項目について 不正な通信対策機能を有効に設定している期間に検知された、不正な通信を一覧で表示することができます。 新しいものから最大で200件表示します。 最大表示件数以内でも、古い検知状況は削除される場合がありま... 詳細表示
ブランチライト拠点ではbeat設定ページがありませんが、電源を停止させるにはどうしたらよいですか?
ブランチハブII拠点のブランチライト拠点beat-boxの場合 ブランチライト拠点beat-boxの電源スイッチを押下し、停止させます。 ブランチハブII拠点beat-boxの設定ページにある「他拠点の電源管理」ページを使用します。 ※電源停止状態のブランチライト拠点beat-boxを、ブラ... 詳細表示
【リモートアクセス】接続中のスマートフォンのテザリング機能を使用し、アクセスポイントとして利用できるか
セキュリティー上の問題および契約上の問題があります。 そのような利用方法では、使用しないでください。 詳細表示
【リモートアクセス】スマートフォンがスリープ状態になると切断されるのか
スマートフォンがスリープ状態になった場合、リモートアクセスの挙動はOSごとに異なります。 詳細は、下記の通りです。 端末がスリープ状態となった際、リモートアクセスの挙動 iOS/iPadOS スリープ等で、リモートアクセスが切断された場合、 バックグラウンドで自動再接続をおこない、リモートアクセス接... 詳細表示
577件中 121 - 130 件を表示