バックアップ機能がありますが、サブフォルダーもバックアップできますか?
いいえ、バックアップ元として指定したフォルダーのサブフォルダーはバックアップの対象とはなりません。 サブフォルダーのバックアップも必要な場合、そのサブフォルダー自体をバックアップの対象に指定してください。 詳細表示
Macでbeatの共有フォルダーにアクセスできなくなりました。どうすれば良いですか?
Mac OS 10.9をご利用の場合、Macとbeat-box間の接続断時(LANケーブル抜け、無線LAN切断など)に 共有フォルダーをアンマウントすると、以後マウントできなくなる現象が確認しています。 この様な場合にはbeat-boxへ接続できることを確認後、 一旦ログアウトし再度ログインし直して... 詳細表示
閲覧だけであれば、ログインは不要です。 詳細表示
外部IDCのメールアドレスについて設定を変更します。beat-box側でも何か変更は必要ですか?
beat設定ページの「外部メール連係管理」画面で操作が必要です。 外部IDCのメールアドレス自体を変更した場合は、「外部メール連係管理」で新規追加が必要です。 追加手順はこちら。 パスワードやサーバー情報等を変更した場合は、「外部メール連係管理」で変更が必要です。 メールアドレス自... 詳細表示
Android版 beat-accessは、マルチユーザー機能に対応していますか?
Androidのマルチユーザー機能を利用し、ユーザーを切り替えると、リモートアクセス接続は切断されます。 ユーザー切り替え後のリモートアクセス接続は可能です。 詳細表示
リモートアクセスサービスを契約しています。 iOS版やAndroid版のbeat-accessを利用する場合、新たに契約が必要ですか?また、追加で費用は発...
すでにbeat リモートアクセスサービスをご契約いただいている場合、 iOS版、Android版ともに、beat-accessの利用には新たなご契約の必要はありません。 詳細表示
複数拠点接続で拠点間接続していますが、アクティブセンターハブやアクティブブランチにリモートアクセスで接続したPCが他の拠点のPCにアクセスすることは可能で...
はい。アクセス可能です。beat側では特に設定の必要などありません。 詳細表示
Safari(iOS)での一時ファイル(キャッシュ)の削除はどのように行えばよいですか?
Safari (iOS) での一時ファイル(キャッシュ)の削除方法は、次の通りです。 ホームボタンを押しホーム画面を表示させ、[設定]をタップします。 [設定]画面から[Safari]をタップします。 [Safari]画面から[詳細]をタップします。 [詳細]画面から[Webサイトデー... 詳細表示
beat/anti-virusの「F-Secure に送信する」や「サンプルを送信する」からウイルス検体を送れるか
beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)の「F-Secure に送信する」や「サンプルを送信する」から beatコンタクトセンターにウイルス検体は送れません。 検体を送付する場合は、beatコンタクトセンターへご連絡ください。 検体の送付方法をご説... 詳細表示
beat/anti-virus のウイルス定義ファイルは、どこから取得していますか?
インターネット上にある ウィズセキュア株式会社のサーバーから取得しています。 そのため、インターネットに接続できない環境の場合はウイルス定義ファイルの取得はできません。 詳細表示
528件中 481 - 490 件を表示