不正な通信対策機能の「禁止アプリケーション」設定の状態を確認するには?
不正な通信対策機能の「禁止アプリケーション」設定を確認する場合、beat設定ページからおこないます。 下記手順を参照してください。 「禁止アプリケーション」設定の確認手順 beat設定ページ [ ホーム > 設定 > 高度な設定 > 設定 > 不正な通信対策設定 > 禁止アプリケーション ] へ... 詳細表示
「メール通信の遮断」という件名のメールが届きました。どうすればいいですか?
「メール通信の遮断」のメールは「IMAP・SSL通信制御」機能によりメールが遮断された場合に、 beat-box責任者へ送付され、メール送信が遮断されたことをお知らせするメールです。 メール送信の遮断が届いた場合の対処について beat-box責任者に届いたメール送信遮断のメールには「送信者... 詳細表示
まず、不正な通信の送信元(外部ネットワークなのか、内部ネットワークからなのか)と時間を特定する必要があります。 通信を特定するには、「アクセス履歴」あるいは、「検知状況」を参照してください。 【注意】 「アクセス履歴」の参照は、事前に、[不正な通信対策履歴]を保存する設定にしておく必要があります。 「... 詳細表示
アプリケーション制御機能は、beat-boxを通過する各種アプリケーションの通信を監視しています。 事前に定義されたルールに従い、通信の遮断・記録を行う機能です。 対象サービスにおいて、beat-box-mini3をご利用であれば、機能を利用できます。 対象サービス act... 詳細表示
弊社で提供する、beat-boxをインターネットへ接続するためのプロバイダーサービスです。 お客様の用途に合わせて選べる2つのコースがあります。 beat/isp サービス 拠点間通信や大人数拠点など通信量が多いお客様環境向けのコースです。 beat/isp-lite サービス... 詳細表示
対象サービスにおいて、beat-box-mini3をご利用であれば、インターネット上のWebサーバとの暗号化通信(https)を ウイルスチェック、コンテンツフィルターでのフィルタリングが可能です。 対象サービス active solo basic2 ご利用のbeat-box種... 詳細表示
beat-boxで確保した固定IPアドレスを、解除する手順です。 解除したIPアドレスは、beat-boxのDHCP機能で割り当てられるIPアドレスとして、利用されるようになります。 解除手順詳細は、下記を参照してください。 注意事項 解除操作を行う前には必ず、そのIPアドレス... 詳細表示
ケーブルテレビ(CATV)の回線を利用しようと思っていますが、注意事項を教えて下さい。
ケーブルテレビ(CATV)回線の場合、各ユーザーに「プライベートIPアドレス」が割り当てられることがあります。 その場合、beat-boxのWAN側に「グローバルIPアドレス」が割り当てられていることが、条件となる下記サービスを利用できません。 active アクティブセンターハブ ア... 詳細表示
パケットフィルターは、一般のルーターにおけるパケットフィルタリングと同等の機能を提供しています。 パケットフィルターは、下記のような用途を想定しています。 リモートアクセスで接続したPCの通信を制限する。 特定PCのインターネットへの通信を制限する。 ネットワークとサービス... 詳細表示
IPアドレスの割当要求してきた端末に対し、 動的IPアドレスを割り当てるかどうかを指定できます。 割当要求してきた端末に関して下記の項目を取得し、リスト表示します。 MACアドレスやホスト名をもとに許可する端末を選択してください。 No. MACアドレス 検出日時 ホスト名 許可... 詳細表示
57件中 11 - 20 件を表示