本手順は、社内オフィス等の
"beat-boxと通信できる環境"で、接続のセットアップを行う手順です。
※beat-boxと通信できない環境(ホテルや自宅等)の場合
「FAQ ID:108534」をご確認ください。
beat-boxと通信可能な環境で、セットアップをおこなう場合、 すべてのステップがウィザードを進行している中で処理されます。
注意事項
■端末に「beat-access」がインストールされている必要があります。
※インストール方法は
「FAQ ID:29919」をご確認ください。
■「利用者ID」に対し、事前に「リモートアクセス権」を付与しておく必要があります。
※リモートアクセス権の貸与は
「FAQ ID:2406」をご確認ください。
セットアップ手順
リモートアクセスをご利用になりたい端末のOSにより、セットアップ手順が異なります。
下記のタブメニューから、ご利用のOS名を選択してください。
※本手順は、iPhoneでの操作一例です。
iOS/iPadOS
- ホーム画面にある[beat-access]アイコンをタップします。

- [接続定義ファイルの発行]をタップします。

- [beat-boxがあるネットワーク]をタップします。

- beat-boxの検索が開始されます。

「beat-boxが見つかりました。」と記載が表示されるので、接続先beat-boxの情報が正しいか確認してください。

「別のbeat-boxを指定する」をタップした場合、beat-boxのIPアドレスを入力した上で「検索」をタップします。

「beat-boxを利用する」をタップします。

- beat-boxで使用する「利用者」のログインIDとパスワードを入力し[接続定義ファイルの自動発行]をタップします。
※ログインIDが不明な場合は「beat-box責任者」へご確認ください。
パスワードが不明な場合は「初期化」をご検討ください。

- 下の画面が表示された場合、既に発行済みの接続定義ファイルが存在します。
画面が表示されない場合は、手順10に進みます。

- チェックボックスが2つ表示されている場合、
不要な接続定義ファイルにチェックを入れて[新たな接続定義ファイルを発行]をタップしてください。
※チェックを入れた接続定義ファイルは削除されます。

※チェックボックスが1つのみである場合、そのまま[新たな接続定義ファイルを発行]をタップできます。
接続定義ファイルは「1利用者アカウント」につき、2つまで発行可能です。
「接続定義ファイルの登録が完了しました。」表示を確認後[OK]をタップします。

接続テストをおこなうには
端末からリモートアクセス接続テストをおこなう場合は、下記をご確認ください。
- リモートアクセスをおこなう端末は"接続先beat-boxと同じネットワーク内"から、接続できません。
- 「beat設定ページにアクセス可能」であれば、"接続先beat-boxと同じネットワーク内"です。
- オフィスなどの社内から接続テストする場合は"別回線(モバイルWi-Fiルーターやスマートフォン)"をご利用ください。
- "無線ネットワーク(Wi-Fiアクセスポイント等)"を使用する場合"beat-boxと同じネットワーク内でない"ことを確認してください。
- 端末のインターネットへの接続環境で"有線と無線のネットワーク"が混在する場合、通常は"有線ネットワーク"が優先されます。
そのため、モバイルWi-Fiルーターで接続していても、インターネットへは有線ネットワークからアクセスしている可能性があります。