富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L
  • ID : 1895
  • 公開日時 : 2018/06/01 08:20
  • 更新日時 : 2022/09/02 17:46
  • 印刷
ALL

beat/anti-virusでフルスキャンをおこなうには

beat/anti-virusでフルスキャンをおこなうにはどうすればいいですか?
カテゴリー : 

回答

beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)には3種類のスキャン方法があります。
それぞれのスキャンについては、下記FAQをそれぞれ参照してください。

本手順では完全スキャン(フルスキャン)をご案内します。
 

WithSecureTM Elements Agentのフルスキャン手順

  1. タスクトレイから「WithSecureTM Elements Agent」のアイコンを右クリックします。

     
     

  2. 「メイン」画面の [設定] をクリックします。

     
  3. 設定画面が開きます。
    左下の「設定を編集する」をクリックします。

     
  4. 「ユーザーアカウント制御」画面が表示されたら[はい]をクリックします。

     
  5. 左側メニューの [スキャン設定] をクリックします。

     
  6. マニュアルスキャンのチェックボックスを下記のように設定します。
    ------------------------------------
    ・「有害なコードを一般的に含むファイルタイプのみをスキャン(高速)」のチェックを外す
    ・「圧縮ファイルをスキャン(低速)」のチェックを入れる
    ------------------------------------

     
  7. 画面右上「×」で閉じます。

     
  8. 「WithSecureTM Elements Agent」のメイン画面を開き、 左側のボタンから「完全スキャン」をクリックします。

     
  9. 完全スキャンが開始されます。完了までしばらくお待ちください。

     
  10. スキャン完了後、マルウェア(ウイルスやスパイウェアなど)を検出しなかった場合、次の画面が表示されます。
    マルウェアに感染している恐れはありませんので、PCをLANに接続して問題ありません。


    マルウェア(ウイルスやスパイウェアなど)が検出された場合、マルウェアは自動で駆除されます。
    駆除(隔離保存)された状態では、PCに害を及ぼすことは無くなります。そのままPCをLANに接続して問題ありません。

    ※隔離保存は、ユーザーから見えない特殊領域へ、マルウェアを移動することで無害化します。
     ファイル自体は削除されません。

FAQで解決しなかったら

お手数ですが、下記お問い合わせフォームからコンタクトセンターまでお問い合わせください。
現在ご参照のFAQ IDが自動で記載されますので、そのまま送信ください。
 

FAQは役に立ちましたか?

このFAQに改善点があれば、お聞かせください。 ご意見はFAQの改善に役立てさせていただきます。