beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)の完全スキャン(フルスキャン)はマニュアルスキャンの一種です。
完全スキャンは内部および外部ハードドライブ全てに対して
「ウイルス、スパイウェア、不要な可能性があるアプリケーション、ルートキットによって隠されているアイテム」をスキャンします。
完全スキャンは完了するまで時間がかかる場合があります。
詳細な手順は下記を参照してください。
Elements Agentの完全スキャン(フルスキャン)手順
タスクトレイから「Elements Agent」のアイコンを右クリックします。

スタートボタンのあるタスクバーの端、時計や音量などのアイコンが表示されている箇所です。
「WithSecure
TM Elements Agent」のアイコンが表示されていない場合は、矢印をクリックし、
隠れているアイコンを表示させてください。

- 「メイン」画面の [設定] をクリックします。

- 設定画面が開きます。
左下の「設定を編集する」をクリックします。

- 「ユーザーアカウント制御」画面が表示されたら[はい]をクリックします。

- 左側メニューの「スキャン設定」をクリックします。

- マニュアルスキャンのチェックボックスを下記のように設定します。
------------------------------------
・「有害なコードを一般的に含むファイルタイプのみをスキャン(高速)」のチェックを外す
・「圧縮ファイルをスキャン(低速)」のチェックを入れる
------------------------------------

- 画面右上「×」で閉じます。

- 「Elements Agent」のメイン画面を開き、 左側のボタンから「完全スキャン」をクリックします。

- 完全スキャンが開始されます。完了までしばらくお待ちください。

- スキャン完了後、マルウェア(ウイルスやスパイウェアなど)を検出しなかった場合、次の画面が表示されます。
マルウェアに感染している恐れはありませんので、PCをLANに接続して問題ありません。

マルウェア(ウイルスやスパイウェアなど)が検出された場合、マルウェアは自動で駆除されます。
駆除(隔離保存)された状態ではPCに害を及ぼすことは無くなります。そのままPCをLANに接続して問題ありません。

※隔離保存は、ユーザーから見えない特殊領域へ、マルウェアを移動することで無害化します。
ファイル自体は削除されません。
スキャンレポートの確認
- 「スキャンレポートの表示」をクリックすることで、完全スキャン時のスキャン結果を確認できます。

- 「スキャンレポート」ではスキャンの種類などの情報が確認できます。

※「スキャンをしていないアイテム」とは、下記のいずれかの理由で、スキャンされなかった可能性があります。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
①OSのシステム領域等にあり、スキャンできないもの
②他のユーザーが所有して読み取り権限もないファイル
③スキャン中に起動している別のアプリケーションが使用していたファイル
------------------------------------------------------------------------------------------------------
過去のスキャン結果を確認したい場合は「FAQ ID:2122」をご確認ください。
beat/anti-virusのスキャン種類
beat/anti-virusには下記のスキャン種類があります。
それぞれのスキャンについての特徴等はリンク先のFAQを参照してください。