basic2サービスでメールサービスをご利用になるには「外部メール連係」の設定が必要です。
外部メール連係を行うことにより、beat-box経由でIDCのメール送受信が可能になります。
外部メール連係の流れ
外部メール連係は、下記の順番でそれぞれ設定をおこなう必要があり、
すべての設定が完了すると、beat-box経由でのメール送受信にウイルスチェックがおこなわれます。
【外部メール連係】④メール動作確認テスト
- beat設定ページ[ 設定 > 自身の設定 > メールクライアント設定 ]へアクセスします。
※beat設定ページへログインが必要です。
- メールアドレスが一覧で表示されます。
送受信テストをおこなうメールアドレスを選択し、「次へ」ボタンをクリックします。

- 「テストメールの送信」をクリックします。

- メールソフトが起動し、新規メールが作成されます。
設定をおこなった以外のメールソフトが開いてしまう場合は下記のようにしてください。
- 作成されたメールの宛先メールアドレスをコピー
- 設定をおこなったメールソフトで新規メールを作成
- コピーしたメールアドレスを宛先に貼り付け

- メールを送信します。
タイトルや本文は空白のままで、問題ありません。

- 正常にメール送信がおこなえた場合は、「正常に送信できた」をクリックしてください。
エラーなどで、メール送信できなかった場合は、「送信できなかった」をクリックし、
表示された画面の指示に従いメールソフトの再設定をしてください。

- 先ほど送信したテストメールを、正しく受信できているか確認します。
下記内容のメールを受信していれば、問題ありません。

- 正常に受信できた場合は、「テストメールを受信できた」をクリックします。
メールの受信ができない場合は、「受信できなかった」をクリックし、
表示された画面の指示に従いメールソフトの再設定をしてください。

- 下記画面が表示されれば、メールソフトの設定は完了です。

以上で【外部メール連係】の設定はすべて完了です。