【利用者管理】利用者アカウントのパスワードを初期化(リセット)したい
利用者アカウント及び責任者アカウントのパスワードを忘れてしまった場合、beat設定ページで初期化(リセット)がおこなえます。 初期化の作業はbeat責任者アカウントのみおこなえます。 そのため、責任者アカウントをお持ちでないの方はbeat-box責任者へ初期化作業をご依頼ください。 ... 詳細表示
【beat/anti-virus】ライセンス数とライセンスの有効期限を確認したい
beat設定ページから、beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)のライセンス数と有効期限の確認をおこなえます。 詳細な手順は下記を参照してください。 ライセンス数と有効期限の確認手順 beat設定ページ [ 設定 > ライセンス管理 > 一覧 ]へアク... 詳細表示
【active】beat-box-mini2の動作状態確認方法を教えてください
beat-box前面パネルのインジケーター(LEDランプ)の表示をご確認ください。 正面インジケーター部分 正常動作時(往復点灯) ※box多重化時のワーカーboxは、1サイクル8秒です 起動中・エラー発生時 インジケーター 動作状態... 詳細表示
【利用者管理】beat-boxに登録済みの利用者ログインIDを調べたい
利用者アカウントのログインID一覧はbeat設定ページから確認できます。 確認するには、beat-box責任者アカウントでのログインが必要です。 beat-box責任者でない方は自身のログインIDについて、beat-box責任者にお問い合わせください。 利用者のログインIDを確認する手順 ... 詳細表示
Bcc送信制限とは、情報漏洩につながりやすいと判断されるメール送信を制限するものです。 条件に当てはまるメール送信を禁止し、そのメールの送信をブロックします。 BCC送信制限に当てはまる条件 下記、(A)、(B)の双方を同時に満たす、宛先設定にしていることが条件になります。 (A)To/Cc:be... 詳細表示
【リモートアクセス】「beat-accessが新しいネットワーク機能拡張を使おうとしています」と表示された
"beat-access"が新しいネットワーク機能拡張を使おうとしています この機能拡張は"ログイン項目と機能拡張"で有効にできます。 ネットワーク機能拡張はバックグラウンドで実行され、 Macのネットワークトラフィックを監視することができます。 [OK] ... 詳細表示
接続失敗 リモートアクセスの同時接続制限に達しているか、通信状況等の問題により、beat-boxに接続できません。 リモートアクセス接続中の場合は切断後に、そうでない場合はしばらくしてから操作をやり直してください。 上記、エラーはAndroidOSおよびiOS(iPadOS)のbeat-accessでの... 詳細表示
【リモートアクセス】接続定義ファイルの削除手順(クライアント側)
接続定義ファイルは、利用者アカウント1つにつき”2つ”まで登録可能であり、 接続先beat-boxと接続元クライアント端末(PCやスマートフォン)にそれぞれ、登録されます。 本削除手順は、接続元クライアント端末(PCやスマートフォン)に 登録された接続定義ファイルを削除する手順です。 注意事項 ... 詳細表示
beat-boxは下記の通信を対象としてウイルスチェックをおこないます。 ウイルスを検知した場合には通信を遮断したり、メールの送受信を中止します。 ウイルスチェック機能は常時「有効」に設定され「無効」に変更することはでません。 詳細は下記の表をご確認ください。 【beat-box】ウイルスチェック... 詳細表示
【セキュリティー】「ERR_SSL_KEY_USAGE_INCOMPATIBLE」とGoogle Chromeで表示される
Chromeブラウザご利用時のトラブルについて(2023/12/14以降) 「ERR_SSL_KEY_USAGE_INCOMPATIBLE」とGoogle Chromeで表示される現象について 修正モジュールをリリースし、2023/12/14(木)に解消しました。 Chromeの仕様変更に起因した現象で... 詳細表示
539件中 121 - 130 件を表示