5件中 1 - 5 件を表示
「ウイルス検出およびメール受信停止のお知らせ」というメールが届きました。これは何ですか?
ウイルス検出およびメール受信停止のお知らせについて beat-boxのウイルスチェックによって検知された、ウイルスが含まれる「対象のメール」を削除したこと、案内するメールです。 ウイルスが添付されていた「対象のメール」のメールの受信者にのみ配信されます。 ※beat-box責任者には、配信されません。 ... 詳細表示
通知メールを止めることはできません。 beat-boxは、メールにウイルスを検知した場合、該当メールを削除します。 同時に、下記件名のメールで受信者または送信者へ通知します。 通知メールの件名 受信:「【受信メール_ウイルス検出通知】ウイルス検出およびメール削除のお知らせ」 送信... 詳細表示
beat-boxのウイルスチェック対象となる通信の詳細について教えてください。
beat-boxはウイルスチェック機能を標準搭載しています。 ウイルスチェック機能は初期設定で「有効」に設定され、「無効」に変更することはでません。 ウイルスチェック対象となる通信 下記種類の通信(プロトコル)を監視し、ウイルスチェックします。 http(ポート80番) (双方向)... 詳細表示
社内のアドレスになりすましたメールがウィルス検知状況にカウントされないのですが?
「ウイルス」が添付されている「迷惑メール」は多いですが、本来「迷惑メール」と「ウイルス」は別のものです。 「ウイルス」とは、第三者のデータベースやプログラムへ意図的に被害を与えるプログラムのことを言います。 送信者をなりすました迷惑メールであっても、ウイルスを含まないメールはウイルス判定されず、ウイル... 詳細表示
Webメールを利用していますが、ウイルスチェックは掛かりますか?
http通信であればbeat-boxのウイルスチェックの対象になりますが、 https通信はウイルスチェックの対象にはなりません。 詳細表示
5件中 1 - 5 件を表示