富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

FAQ番号検索

『 ウイルスチェック 』 内のFAQ

7件中 1 - 7 件を表示

1 / 1ページ
  • Webメールを利用していますが、ウイルスチェックされますか?

    Webブラウザ上でメールチェックやメール送受信ができるシステムWeb(ウェブ)メールでは、 「HTTP」や「HTTPS」などのWeb通信(ホームページ閲覧など)で使われるプロトコルを使用します。 Webメールのウイルスチェックについて beat-boxは「HTTP」や「HTTPS」などのプロ... 詳細表示

    • ID:43
    • 公開日時:2018/01/30 17:12
    • 更新日時:2023/05/08 17:43

    • activesolobasic2
  • ウイルスに感染したかもしれないと思ったら

    ①感染の拡大を防ぐため、ウイルス感染の疑いがあるPCをLANから切り離す 【有線の場合】 LANケーブルをPCから取り外します。 【無線の場合】 ワイヤレスネットワーク接続を切断します。 PCに無線LANスイッチがある場合は、それもOFFにします。   ②ご利用のアンチウイル... 詳細表示

    • ID:90
    • 公開日時:2018/02/08 20:13
    • 更新日時:2023/02/21 17:12

    • ALL
  • 「ウイルス検出およびメール受信停止のお知らせ」というメールが届きました

    beat-boxのウイルスチェックによって検知された、 ウイルスが含まれる「対象のメール」を削除したことを案内するメールです。 ウイルスが添付されていた「対象のメール」の【メール受信者】に対して本メールを配信します。   「ウイルス検出およびメール受信停止のお知らせ」を受け取ったら... 詳細表示

    • ID:44
    • 公開日時:2018/01/30 17:14

    • ALL
  • 【beat-box】ウイルスチェック対象となる通信について

    beat-boxは下記の通信を対象としてウイルスチェックをおこないます。 ウイルスを検知した場合には通信を遮断したり、メールの送受信を中止します。 ウイルスチェック機能は常時「有効」に設定され「無効」に変更することはでません。 詳細は下記の表をご確認ください。 【beat-box】... 詳細表示

    • ID:5865
    • 公開日時:2019/08/08 14:49
    • 更新日時:2023/05/18 14:31

    • ALL
  • ウイルス検知の連絡メールを止めることはできますか?

    通知メールを止めることはできません。 beat-boxは、メールにウイルスを検知した場合、該当メールを削除します。 同時に、下記件名のメールで受信者または送信者へ通知します。 通知メールの件名 受信:「【受信メール_ウイルス検出通知】ウイルス検出およびメール削除のお知らせ」 送信... 詳細表示

    • ID:3491
    • 公開日時:2019/02/07 10:36
    • 更新日時:2022/11/17 17:44

    • ALL
  • 「メール送信時のウイルス検出およびメール配信停止のお知らせ」というメールが届きました

    beat-boxのウイルスチェックによって検知された、 ウイルスが含まれる「対象のメール」を削除し、メール送信を停止したことを案内するメールです。 ウイルスが添付されていた「対象のメール」の 【メール送信者】と【beat-box責任者】に対して本メールを配信します。   「メール... 詳細表示

    • ID:72315
    • 公開日時:2023/02/24 18:01

    • ALL
  • 社内のアドレスになりすましたメールがウィルス検知状況にカウントされないのですが?

    「ウイルス」が添付されている「迷惑メール」は多いですが、本来「迷惑メール」と「ウイルス」は別のものです。 「ウイルス」とは、第三者のデータベースやプログラムへ意図的に被害を与えるプログラムのことを言います。 送信者をなりすました迷惑メールであっても、ウイルスを含まないメールはウイルス判定されず、ウイル... 詳細表示

    • ID:2013
    • 公開日時:2018/09/19 09:36

    • ALL

7件中 1 - 7 件を表示