富士フイルムビジネスイノベーション
  • 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

FAQ番号検索

『 コンテンツフィルター 』 内のFAQ

38件中 11 - 20 件を表示

2 / 4ページ
  • 【コンテンツフィルター】solo設置直後から一部のサイトが閲覧できない

    コンテンツフィルターのフィルタリング機能によって、閲覧をブロックされている可能性があります。 コンテンツフィルターの設定を「無効」に変更し、該当のサイトが閲覧可能となるか確認してください。 設定変更手順については下記のFAQを参照してください。 FAQ ID:3740 【コンテンツフィルター】「有効/... 詳細表示

    • ID:3755
    • 公開日時:2019/04/16 10:21
    • 更新日時:2023/10/06 16:28

    • solo
  • 【コンテンツフィルター】Webメール・SNS・オンラインストレージへのアクセスをブロックしたい

    コンテンツフィルターのおまかせフィルター設定を利用することで、 Webメール・SNS・オンラインストレージへのアクセスをブロックできます。 おまかせフィルターにはフィルター強度があり「中」以上の強度を利用すれば、 Webメール・SNS・オンラインストレージへのアクセスを「禁止」する設定になります。 ... 詳細表示

    • ID:6009
    • 公開日時:2019/07/11 12:37
    • 更新日時:2023/10/25 16:11

    • ALL
  • Google Chromeでの一時ファイル(キャッシュ)の削除はどのように行えばよいですか?

    コンテンツフィルターの設定を変更した場合、クライアントPCのWebブラウザーで一時ファイル(キャッシュ)を削除することをお勧めします。 Google Chromeでのキャッシュの削除方法は、下記の通りです。 Google Chrome の一時ファイル(キャッシュ)削除手順 Google ... 詳細表示

    • ID:9613
    • 公開日時:2020/03/25 15:14

    • ALL
  • 【コンテンツフィルター】ログ保存期間の設定

    コンテンツフィルターの過去のログを何日間保存するかの設定をおこないます。 ログ出力をおこなう場合やレポートを確認する場合、事前に保存期間の設定が必要です。 注意事項 ■ログの保存期間の初期値は「0日(ログを保存しない)」となっています。 ■保存期間設定を延長した場合でも、ただちに過去にさかのぼって... 詳細表示

    • ID:96136
    • 公開日時:2024/05/10 16:05

    • ALL
  • 【コンテンツフィルター】現在の設定状態を確認したい

    コンテンツフィルターの現在の設定を確認したい場合は、beat設定ページから確認可能です。 下記の手順で、設定状況をご確認ください。 コンテンツフィルターの設定状況確認手順 beat設定ページ[ 設定 > コンテンツフィルター管理 ]へアクセスします。 ※beat-box責任者アカウントでのログイン... 詳細表示

    • ID:72672
    • 公開日時:2023/03/06 14:00
    • 更新日時:2023/10/24 14:54

    • ALL
  • 【コンテンツフィルター】カテゴリー選択の「緊急」と「特殊」はどのようなサイトが該当するか

    ジャンル カテゴリー 内容 おまかせフィルター設定 フィルター強度 カテゴリー 番号(※) 「高」 「中」 「低」 その他 緊急 緊急性・事件性の高いサイト ○ ○ ○ 183 特殊 他のカテゴリーに属さない話題性・フィルタリング需要の高いサ... 詳細表示

    • ID:2687
    • 公開日時:2018/11/05 11:49
    • 更新日時:2023/10/31 14:23

    • ALL
  • 【コンテンツフィルター】おためし版とは

    「コンテンツフィルター」でご提供しているすべての機能を、”オプションサービス契約前”にお試しいただけます。 フィルターの動作確認や運用ルールの検討など、お客様環境で実際に操作いただきながら、ご検証ください。 「おためし版」の利用開始にあたり、契約手続きは不要です。 まずは、おためしいただき、 継続... 詳細表示

    • ID:101937
    • 公開日時:2024/09/27 09:48

    • ALL
  • 【コンテンツフィルター】ログ出力手順

    「アクセス履歴保存設定」画面で、取得対象として選択した履歴をダウンロードできます。 CSV形式のファイルです 注意事項 ■コンテンツフィルターのログを出力するには、あらかじめ”保存期間設定”をおこなっておく必要があります。 ■DHCPによりIPアドレスを自動で割り当てている場合、 クライアントP... 詳細表示

    • ID:96160
    • 公開日時:2024/05/16 13:38

    • ALL
  • コンテンツフィルターサービスの契約について教えてください

    オプションサービスのコンテンツフィルターは、有害なWebサイトや業務上必要のないWebサイトなどを、 あらかじめ複数のカテゴリーに分類し、それぞれのカテゴリーに対してフィルタリングの動作を設定することでアクセスを制限できます。 特定のWebサイトのURL(http、https)を登録することで、個別に閲覧... 詳細表示

    • ID:11057
    • 公開日時:2020/06/26 11:15

    • ALL
  • 【コンテンツフィルター】アクセスを許可したいサイトを閲覧許可リストに登録したい

    コンテンツフィルターによりブロックされたサイトのアクセスを許可したい場合、 対象のWebサイトURLを「閲覧許可リスト」に登録することで、コンテンツフィルターによるブロックを回避できます。 注意事項 ■大文字・小文字についてはそのまま登録されます。また、ブロック処理時に大文字・小文字の区別は行われません... 詳細表示

    • ID:101983
    • 公開日時:2024/08/28 09:47
    • 更新日時:2025/01/14 13:17

    • ALL

38件中 11 - 20 件を表示