【不正な通信対策】「無効」に設定した時に設定内容が消えるのか
「無効」に設定した場合、「有効」時の設定内容は削除されず、保存されます。 再度「有効」に設定を戻せば、前回有効時の設定内容が反映されます。 注意事項 ■ 不正な通信対策を「無効」に設定した場合、全ての悪意のある通信を遮断できなくなります。 ■不正な通信対策を「無効」に設定する際は、事前に危険を理解した... 詳細表示
【beat/anti-virus】インストールされているか確認したい
beat/anti-virusには2つのモジュールがインストールされ、動作しています。 下記の手順で2つのモジュールが全てインストール済みか、確認してください。 beat/anti-virusがインストール済みか、確認する手順 [Windows]キーと[X]キーを押し、「クイックリンクメニュ... 詳細表示
【コンテンツフィルター】セキュリティーなどに関連する通信ができないことはあるか
ホワイトリスト方式のルールを設定している場合、 セキュリティーなどに関する通信が行えない可能性があります。 ホワイトリスト方式とは "閲覧許可リストに登録されているWebサイトをURLのみ閲覧でき、 登録されていないWebサイトへのアクセスはすべてブロックする設定です。" ホワイトリスト方式のル... 詳細表示
【beat-box】日時指定でシャットダウンや再起動はできるか
日時指定でシャットダウンや再起動はできません。 beat-boxにはシャットダウンや再起動をスケジューリングする機能を搭載していません。 そのため、シャットダウンや再起動をおこなう際は、beat-box本体の電源スイッチを操作してください。 電源操作の詳細は下記FAQをご参照ください。 ... 詳細表示
【beat-box責任者管理】責任者削除時に対象者のチェックボックスがグレーアウトしている
責任者権限の削除は”beat設定ページにログインしている責任者本人のアカウントに対して”おこなうことはできません。 チェックボックスがグレーアウトしているのは、beat設定ページにログインしている責任者のアカウントです。 グレーアウトしたままでは、責任者権限を外すことができないので、 別の責任者アカウン... 詳細表示
【beat/anti-virus】インストール後に再起動すると「Elements Agentがインストールされていません」と表示される
beat/anti-virus 「Elements Agent」がインストールされていません。 再度「beat/anti-virus」を再インストールしてください。 beat/anti-virus(WithSecureTM Elements Agent)は下記の2つのモジュールによって構成されていま... 詳細表示
【利用者管理】「入力された次のメールアドレスはすでに存在しています」と表示された
■利用者管理 > 追加 > エラー:メールアドレス重複 入力された次のメールアドレスはすでに存在しています。 メールアドレス:fujitaro@beat-sp.jp 利用者:富士 太郎 [再設定] [キャンセル] 上記メッセージが表示された場合、同... 詳細表示
【コンテンツフィルター】beat-accessやブランチライト拠点からの通信はフィルタリング対象か
beat-boxを通過するすべてのWebアクセスがフィルタリングの対象です。 また、”リモートアクセスで接続しているクライアントPC”や センターまたはハブ拠点をインターネット通信の出入り口とする "ブランチライト拠点のbeat-boxに接続されているPC"からのWebアクセスもフィルタリングの対象です... 詳細表示
「コンテンツフィルター」でご提供しているすべての機能を、”オプションサービス契約前”にお試しいただけます。 フィルターの動作確認や運用ルールの検討など、お客様環境で実際に操作いただきながら、ご検証ください。 「おためし版」の利用開始にあたり、契約手続きは不要です。 まずは、おためしいただき、 継続... 詳細表示
beat設定ページから「おためし版」をご利用可能です。 下記の手順で、操作をご確認ください。 注意事項 ■おためし版のご利用前に、必ず「FAQID:101937」をご確認ください。 ■「おためし版」の利用開始後、ただちにフィルター設定が「有効」となります。 フィルター設定については「FAQ... 詳細表示
234件中 11 - 20 件を表示