利用者アカウントのパスワードがわからなくなりました。再設定(リセット)したいのですが、どうすればいいですか?
自身のパスワードがわからなくなってしまった場合は、beat-box責任者へご連絡ください。 beat-box責任者であれば、利用者アカウントのパスワードを再設定できます。 ※beat-box責任者アカウントのログインIDとパスワードがわからなくなってしまった場合はこちら。 パスワードは、... 詳細表示
SSL通信のインスペクション(監視)の対象から特定のホストを除外できます。 あらかじめ安全であることがわかっているホストを登録することで 無用なインスペクションを行わないようにすることができます。 注意事項 下記の設定をしている場合に除外設定が有効になります。 《We... 詳細表示
beat/anti-virusのライセンス有効期限が切れました。更新するにはどうすればいいですか?
beat/anti-virus のライセンス有効期限が切れました。 beat-box に接続して、ライセンスを更新してください。 beat-boxに接続しても、ライセンスが更新できない場合は以下を確認してください。 ・コンピューターの時刻が30分以上ずれていないこと。 ・ライセンス数が上限に達していな... 詳細表示
beat-box 4 の電源オフ/オン操作手順について教えてください。
beat-box 4 の電源オフ/オンはbeat-box本体を操作しておこないます。 手順の詳細は下記をご確認ください。 電源オン 電源オフ 電源オフ 通常、beat-boxは電源をオフにする必要はありません。 "24時間365日動作"することを前提に設計されており... 詳細表示
【はじめに】beat/anti-virus(F-Secure Elements Agent)について
準備 ダウンロード/インストール beat/anti-virus(F-Secure Elements Agent)インストール手順について 利用 スキャンの種類と操作手順 フルスキャンについて スケジュールスキャンについて マニュアル スキ... 詳細表示
ご利用のbeat-boxにより、停電時の動作が異なります。 計画停電等により停電が予想される場合についても、ご利用のbeat-boxの動作をあらかじめご確認ください。 beat-box-mini beat-box4 ご利用のbeat-box種類が不明な場合はこちら。 beat... 詳細表示
不正な通信対策機能の「禁止アプリケーション」設定の状態を確認するには?
不正な通信対策機能の「禁止アプリケーション」設定を確認する場合、beat設定ページからおこないます。 下記手順を参照してください。 「禁止アプリケーション」設定の確認手順 beat設定ページ [ ホーム > 設定 > 高度な設定 > 設定 > 不正な通信対策設定 > 禁止アプリケーション ] へ... 詳細表示
現在のDHCP機能の有効/無効はbeat設定ページで確認ができます。 beat設定ページの設定 >高度な設定 > 設定 > DHCP設定 >有効/無効 へアクセスします。 ※高度な設定ページへアクセスするためには、責任者権限を持つIDでのログインが必要です。 以下のような表示になりま... 詳細表示
beat-box責任者の変更「追加・削除」するにはどうすればいいですか?
beat-box責任者の権限変更(追加・削除)は、beat設定ページでおこないます。 責任者権限を追加したい場合は、登録済みの利用者アカウントに責任者権限を付与します。 責任者権限を削除したい場合は、付与した「責任者権限」を外します。 注意事項 beat-box責任者はほぼすべての設定... 詳細表示
回線・ISP変更では、beat-boxから利用するISP・回線を変更することが可能です。 beat/ispへの変更はご契約のお客様のみがご利用になれます。 beat/ispへの変更手順はこちら。 注意事項 「回線・ISP変更」は正しく設定しないとインターネットとの通信が正しく機能しなく... 詳細表示
268件中 51 - 60 件を表示