富士フイルムビジネスイノベーション
お問い合わせ
beat 公式サイト
文字サイズ変更
S
M
L
beat FAQ
>
機能から探す
>
設定
>
リモートアクセス管理
>
【リモートアクセス】beat-accessの設定手順
戻る
ID : 29955
公開日時 : 2021/02/15 18:04
更新日時 : 2025/03/26 13:42
印刷
ALL
【リモートアクセス】beat-accessの設定手順
【リモートアクセス】beat-accessの設定手順
カテゴリー :
beat FAQ
>
サービスから探す
>
オプションサービス等
>
リモートアクセス
beat FAQ
>
機能から探す
>
設定
>
リモートアクセス管理
回答
「beat リモートアクセスサービス」を 利用するには、インストールしたbeat-accessに接続セットアップが必要です。
接続のセットアップをおこなう前に、下記の前提条件が満たされていることを確認してください。
前提条件
リモートアクセス権が付与されていること
リモートアクセスを利用する端末に「beat-access」がインストールされていること
接続のセットアップ手順
接続のセットアップは、利用する端末のネットワーク環境により、進行手順に違いがあります。
セットアップをおこなう環境に応じて、下記のタブメニューを選択してください。
※「
beat設定ページ
」にアクセスし、アクセス可能であれば、beat-boxと通信可能な環境です。
beat-boxと通信可能な環境
社内オフィスなど、セットアップをおこなう端末が
"beat-boxと通信可能な環境"
でセットアップをおこないます。
この場合、すべてのステップがウィザードを進行している中で処理されるため、セットアップがスムーズに進みます。
FAQ ID:112430
【リモートアクセス】beat-accessの設定手順(beat-boxと通信可能な環境)
beat-boxと通信できない環境
自宅や出張先など、セットアップをおこなう端末が
"beat-boxと通信できない環境"
でセットアップをおこないます。
beat-boxにアクセスできないため、下記3つのステップで、セットアップをおこなってください。
ステップ1:PC環境キーファイルの取得
セットアップ端末を操作し、PC環境キーファルを取得します。
FAQ ID:108534
【リモートアクセス】①beat-accessの設定手順(PC環境キーファイルの取得)
ステップ2:接続定義ファイルの発行
PC環境キーファルをもとに接続定義ファイルを発行します。
beat設定ページにアクセス可能な、beat-box責任者が操作します。
FAQ ID:2410
【リモートアクセス】②beat-acessの設定手順(接続定義ファイル)
ステップ3:接続定義ファイルの取り込み
発行された接続定義ファイルをセットアップ端末に取り込みます。
FAQ ID:109434
【リモートアクセス】③beat-accessの設定手順(接続定義ファイルの取り込み)
FAQは役に立ちましたか?
解決した(◯)
解決しなかった(×)
コメント
解決しないので問合せ(×)
このFAQに改善点があれば、お聞かせください。
ご意見はFAQの改善に役立てさせていただきます。
TOPへ