• ID : 122449
  • 公開日時 : 2025/08/19 14:30
  • 印刷
ALL

【PC】メール設定をPOPとIMAPのどちらで利用しているか確認したい

【PC】POPとIMAPのどちらの方式でメールを利用しているかの確認方法

カテゴリー : 

回答

メールソフトの設定で、POPとIMAPのどちらを利用しているかを確認する手順です。

POPとIMAPは、どちらもメールを受信するプロトコルですが、メールの管理方法が異なります。
POPはメールを端末にダウンロードして管理するのに対し、IMAPはサーバー上で管理します。

参考:beatサービスにおけるPOPとIMAPについて
 

POPかIMAPかの確認方法

メールをPOPとIMAPのどちらで利用しているか確認する方法は、利用しているメールソフトやデバイスによって異なります。
下記のタブメニューから、ご利用のOSを選択してください。
 

 

Outlook

  1. Outlookを起動します。

     
  2. 左上の「ファイル」をクリックします。

     
  3. 「アカウント設定」をクリックし、表示されたメニューからアカウント設定(A)を選択します。

     
  4. 表示された「アカウントの設定」画面の、確認したいアカウントの「種類」で、POPまたはIMAPかを確認します。 
    ※先頭にチェックがついているアカウントが現在メインで使用されているアカウントです。

 

Thunderbird

  1. インターネットに接続された状態で、[ Thunderbird ] を起動します。

     
  2. [ ツール > アカウント設定 ] をクリックします。
    ※メニューバーが表示されていない場合は、Altキーを押すと表示されます

     
  3. 左側のメニューから「サーバー設定」をクリックします。

     
  4. 「サーバーの種類」の項目で、「IMAPメールサーバー」または「POPメールサーバー」と表示されているかで、
    どちらの方式か確認します。

 
ご利用のメールアプリに応じて、メール(標準メールアプリ)、またはOutlook(Mac)を選択し、
情報を確認してください。
 
 

メール(標準メールアプリ)

  1. 「メールアプリ」を起動します。

     
  2. 左上の「メール」を選択し「アカウント」をクリックします。

     
  3. 上部にある「アカウント」を選択し、下部左メニューの対象のアカウントの「POP」「IMAP」の記載を確認します。

     

Outlook(Mac)

  1. 「Microsoft Outlook for Mac」を起動します。

     
  2. 左上の「Outlook」を選択し「ユーザー設定」をクリックします。

     
  3. 「アカウント」をクリックします。

     
  4. 設定している「メールアカウント」に「POP」「IMAP」の記載が表示されます。

 

iOS/iPadOS

iOS/iPadOSの標準メールアプリ確認手順です。
本手順では、iPhoneの画面を利用しています。
  1. ホーム画面から「設定」>「メール」の順にタップします。

     
  2. 「メールアカウント」をタップします。

     
  3. 対象のアカウントをタップします。

     
  4. 「POPアカウント情報」または「IMAPアカウント情報」の記載が確認できます。

 

Android

Android標準メールアプリ(Gmailアプリ)での確認手順です。
  1. アプリ一覧より「Gmail」をタップして起動します。

     
  2. 」からメニューを開きます。

     
  3. 表示されたメニューを下にスクロールし「設定」をタップしてください。

     
  4. 右上の縦に並んだ3つの点々をクリックして「アカウントを管理する」をタップします。

     
  5. 「アカウントを管理する」をタップします。

     
  6. 「パスワード、パスキー、アカウント」画面が開くので
    アカウント欄の対象アカウントの表示を確認します。
 

beatサービスにおけるPOPとIMAPについて

active・soloサービス

active・soloサービスにおける、メールウイルスチェックの詳細は、下記のFAQをご確認ください。

FAQ ID:63574
【メールサービス】ウイルスチェック対象のメール通信

なお、メールウイルスチェックのご利用にあたり、一部設定変更が必要な場合があります。
詳細は「FAQ ID:55165」をご確認ください。

IMAPプロトコルをご利用の場合、各OSやメールソフトに対して、一部制限事項があります。
詳細は「FAQ ID:50220」をご確認ください。

 

basic2

basic2サービスにおける、メールのウイルスチェックの詳細は、下記のFAQをご確認ください。

FAQ ID:63574
【メールサービス】ウイルスチェック対象のメール通信

メールをご利用するにあたりm外部メール連係の設定が必要です。
下記の各FAQをご確認ください。
 

FAQ ID:6498
【外部メール連係】①beat設定ページヘの登録(POPプロトコル)

FAQ ID:90147
【外部メール連係】①beat設定ページヘの登録(IMAPプロトコル)

IMAPプロトコルをご利用の場合、各OSやメールソフトに対して、一部制限事項があります。
詳細は「FAQ ID:50220」をご確認ください。